7/27-28茨木フェスティバル開催!おにクル利用時に知っておきたい3つのこと
はい、茨木ジャーナルです。
7月最後の土日は、茨木フェスティバルです。
数日前から、茨木市中央公園グラウンドや隣接するIBALAB@広場では、テントなどの準備が進んでいました。

(写真は2024年7月23日)
暑いなか、ありがたいことです。

(写真は2024年7月24日)
27日(土)も28日(日)も、雨の心配はなさそう!

ただし、最高気温は35℃を越えそうなので、暑さ対策はしっかりして出かけないと、です~。
いばフェスの準備をしているグラウンドにも、こまめな水分補給や涼しい場所での休憩を呼びかける看板が用意されていました。
涼しい屋内会場も

今年は、去年11月に開館した茨木市文化・子育て複合施設おにクルも、茨木フェスティバルの会場になっています。
クリエイトセンターやおにクルでの、屋内会場のプログラムもチェックしておくといいかも!
先日いばジャルでも紹介した、おにクル・ゴウダホールでのコンサートはゆっくり座って鑑賞できるし、オススメです。

■2024年7月23日公開
【茨木フェスティバルの屋内企画・おにクルゴウダホールで豪華ゲストのコンサート!】
7/27・28おにクル利用で気を付けたいこと

茨木フェスティバルの開催に伴い、おにクルの利用では知っておきたいことがありました。
1、市役所前線が車両通行止めに
クリエイトセンター、IBALAB@広場、おにクル、中央公園グラウンドなど、市役所周辺エリアをあちこち巡りたいですよね。
茨木フェスティバルの期間、13時~21時までは、市役所とおにクルのあいだの道が、車両通行止めになるようです。

これまでにもおにクルオープニングの日や社会実験などで、車両通行止めになったことのある道。
今回も事前に知っておいたほうがいいですよね!
2、おにクル駐輪場・西側は閉鎖

おにクルと市役所の前の道「市役所前線」が車両通行止めになることもあって、おにクルの西側駐輪場(市役所側)は、閉鎖されます。
自転車でおにクルへ行くときは、南側駐輪場(さくら通り側から入るところ)か、養精中学校のグラウンドにつくられる、臨時駐輪場へ。
養精中学校の駐輪場は、12時~21時半まで利用可能です。
3、おにクル利用は21時まで!

いつも、22時まで開いているおにクル。
いばフェスの2日間は、21時で閉館になるとのこと。
館内のベンチなどで夜に寛いでいる人もいらっしゃると思うのですが、今週末は21時で閉館です。
ご注意を。

熱中症などには気を付けながら、たっぷり楽しんじゃいましょうね!
茨木フェスティバルの最新情報や、おにクル利用時の注意点などはそれぞれの公式サイトでご確認くださいね。
☆いばフェスの公式サイト
プログラムなどもココでチェックできます!
【茨木フェスティバル公式サイト】
☆おにクルの公式サイトでは、いろんなイベントをまとめて確認できまーす。
【茨木市文化・子育て複合施設おにクル公式サイト】
Share
Tweet
Share
LINE
ふたりの茨木童子?-鬼とはなにかを知る講演会・12/13おにクルで開催
茨木市新施設「おにクル」魅力発見ツアー!乳幼児とともに♪
茨木市役所の大きな窓に、あなたが見る「おにクル」を描こう!
3/19~受付!おにクルで茨木みどりヶ丘病院の無料公開講座(4/20)とフレイルチェック
遠隔接客サービスで2日間限定おにクル謎解きクイズラリー実施!プレゼントもあるよ
第37期竜王戦の第4局は茨木市のおにクルで開催。テラスから竜王山も見えるし~♪
簡単!ぷるぷるのジェルキャンドル作り-茨木市おにクル7階市民交流スペースで
茨木フェスティバルの屋内企画・おにクルゴウダホールで豪華ゲストのコンサート!