おにクルがサイエンスパークになる1日サイエンスアワーSP「かがくの広場」
はい、茨木ジャーナルです。
ちょっと前の記事で、おにクルプラネタリウムさん主催のお月見講演会&観望会イベントを紹介しました。
同じ日に「秋のサイエンスアワーSP『かがくの広場』」というイベントも、おにクルで実施されます。
10時半から16時まで、工作や体験のブースが登場!あちこちまわって楽しんじゃいましょう!
サイエンスアワーSP「かがくの広場」
子どもたちがきっとワクワク楽しめるんだろうなぁ。
たわしロボや、星座盤、手回しまんがを作るブースも楽しそう!屋上広場では、太陽観望会も。
子どもが作る三食丼やお月見団子もいただけるようです。
物販ブースもあるようだし、あちこち巡ってみると楽しそう。申し込みが必要な場合もあるようなので、チェック!
- サイエンスアワーSP「かがくの広場」
- ■開催日時 9月6日(土)
10:30~16:00 - ■場所 茨木市文化・子育て複合施設おにクル
1階きたしんホール他 - ■対象 どなたでも
- ■イベントの内容
市民活動団体 の「科学」 に関連する ワークショップブースやイベント をまとめて体験! - 科学系の工作や体験ブースが大集合!
- クルクルたわしロボ&おさんぽロボ
整理券配布 500円、1,000円- きらきら☆星座盤を作ろう!
随時参加OK 600円- 手回しまんがを作ろう
随時参加OK 100~200円- 錯視体験
事前申込 無料- 太陽観望会etc.
観覧自由 無料- こどもたちが作った三色丼やお月見団子も登場。
先着順 ランチ500円、お団子300円ほかにもいろいろ!
- クルクルたわしロボ&おさんぽロボ
- 実施時間:10時30分~16時
(入場は15時30分まで) - 入場無料
*ブースごとに材料費等必要な場合有り
一部ブースは事前申込制となっています。詳細はHPにて。 - ■見どころやおすすめポイント
おにクルがサイエンスパークになる1日 - ■問い合わせ先
おにクルきたしんプラネタリウム
メール onikuru-plane@sps.sgn.ne.jp - ■おにクルHPでも紹介しています。
【おにクルHP 「かがくの広場」&「お月見講演会・観望会」ページ】 - ■主催:おにクル きたしんプラネタリウム
- ■担当:きたしんプラネタリウム担当 嘉数
9月1日に公開した記事では、お月見講演会&観望会についてお知らせしています。
■2025年9月1日記事参照
【9/6茨木市おにクルで、お月見講演と観望会!「月」の楽しみ方を教えてくれます】
タグ:おにクル, 講座・ワークショップ