人とちがうことのモヤモヤを持ち寄る会、茨木市ローズWAMで開催!

はい、茨木ジャーナルです。

誰かとまったく同じ、ということはなくてあたり前。でも、「人とのちがい」で不安を感じたり、モヤモヤするキモチになることもあります。

自分だけで抱えている「ちがい」を安心して話せる場が開かれます。

ちがいを楽しむ会

1115ちがいを楽しむchigai_01

会場は、茨木市立男女共生センターローズWAM。
安心した場で、対話によって自分とは異なる立場の声に触れる機会です。
参加は無料。事前にお申し込みくださいね!

ちがいを楽しむ会
■開催日時 
2025年11月15日(土)
2025年12月13日(土)
2026年 1月17日(土)
各日 14:00~15:30
※3回とも、同一プログラムで開催予定
※定員は、各回20名(先着順)
■場所 茨木市立男女共生センターローズWAM
■対象
人と違うことで不安やモヤモヤしている方。自分らしく、人生を楽しみたいと思っている方。
■イベントの内容
茨木市とのコラボ企画ですので、安心して気軽に参加してください!
◆主旨
「ちがいを楽しむ会」は、性別や年齢、障がい、文化など、多様な“ちがい”を持つ人たちが、安心して語り合える対話の場です。
違う立場の声にふれることで、“ちがい”への不安や偏見を少しずつ手放しながら、「ありのままの自分でいい」と思える感覚――自己肯定感の芽生えを育む時間を目指しています。
参加することで、気持ちが整理され、自分を見つめなおすきっかけが得られます。
そのプロセスは、人生をより楽しむ力となり、自分らしくいられる感覚や、自己実現へとつながっていきます。
お互いを尊重する対話を通じて、“ちがいを受けとめあえる空気”がひろがっていくことを願っています。初めての方でも安心してご参加いただけます。
◆体験者の声
(1)30代 女性
人にどう思われるかが怖くて、本音を話せないままでした。でもここでは安心して話せて、“言ってもいい”と思えました。
(2)20代 女性
“ちがい”を理由に壁を感じてきたけど、ここでは“ちがい”を話すことでつながりが生まれた。関係性って変わるんですね。
(3)40代 女性
“ちがい”は受け入れられないものだと思っていた。でも話してみたら、少し気が楽になって、自分の世界が広がった気がします。
◆参加費
無料(筆記用具をご持参ください)
◆申込方法
以下の申込フォームからお申込みください。
【ちがいを楽しむ会 | 参加申込・お問い合わせフォーム】
■見どころやおすすめポイント
安心できる雰囲気で気軽に話せる。日常では出会えない視点にふれられる。今の自分をそのまま肯定できる体験。自分の世界がひろがっていく実感。
■問い合わせ先
茨木市立男女共生センター ローズWAM
(担当:奥田)
電話:072-620-9920
【ちがいを楽しむ会案内ページ】
■主催:Ichi Asai(共催:茨木市)
■担当:Ichi Asai

◆茨木市内で開催予定のイベント情報は、下の記事にある送信フォームからお寄せください。
公開まで日にちをいただきますため、実施日の10日から2週間前までにお送りいただけるよう、ご協力ください。
m(__)m

【茨木市で開催するイベント情報、募集中!送信フォームはココ<2025年版>】

送信フォームイメージとにんじゃる.png

コメントを残す

CAPTCHA


画像を添付することが出来ます。(JPEGのみ)

サブコンテンツ