茨木TAIKOビエンナーレ2025開催!和太鼓の迫力と響きを感じる1Day-観覧無料
はい、茨木ジャーナルです。
茨木市立生涯学習センターきらめきホールで「茨木TAIKOビエンナーレ2025」が開催されます!
日本の伝統的な打楽器・和太鼓は、いまも祭礼や雅楽などで用いられたり、スポーツなどのイベントごとでも登場しますよね。
太鼓の響きと迫力をじかに感じてみませんか?

(写真は2015年12月、市民会館フィナーレのイベントの様子)
11/23 茨木TAIKOビエンナーレ2025

和太鼓の音は、雷に似ているとも言われ、古くは儀式でも使われていたとのこと。
茨木市でも「和太鼓を次の世代へと引き継いでいきたい」と、活動をするグループがあります。
下の写真は、旧市民会館が閉館するときのイベントでの様子。

(写真は2015年12月)
会場でこそ伝わってくる、太鼓の響きは、迫力満点!
一時保育(要予約・先着順)もあるので、気になるかたはぜひ。
- 茨木TAIKOビエンナーレ2025
- ■開催日時 11月23日(日)
13:00〜16:00 - ■場所 茨木市立生涯学習センターきらめきホール
(茨木市畑田町1-43) - ■対象 どなたでも
- ■イベントの内容
<第1部>市内アマチュア団体による和太鼓演奏
【出演団体】
・和太鼓大池
・獅子Do
・和太鼓Do-Da
・DAN★GAN
・どんどこ
・和太鼓童夢
・翔龍
・きらめき講座UC
・るんびに太鼓
・るんびに太鼓KIDS - <第2部>ゲストによる和太鼓演奏
【出演者】
吉村靖弘さん、山部泰嗣さん、見目萌さん - 茨木市で活動する和太鼓団体が集まり、日頃の修練の成果を発揮します!
今回のゲストは吉村靖弘さん、山部泰嗣さん、見目萌さん。
ソロでご活躍の3人が豪華なユニットを組み、お越しくださいます。 - とっても見ごたえのあるステージをお届け致します!
2年に1度の和太鼓ビエンナーレ、是非お越しください! - ・当日先着400名(申込不要)
・観覧無料 - 開催中は、一時保育をご利用いただけます。ご希望の方は、令和7年11月15日(土曜日)17時までに、生涯学習センターまでお申込み下さい。
(先着順) - ■対象:1歳から就学前まで
■料金:1時間まで100円、以降30分ごとに50円 - ■見どころやおすすめポイント
テレビや動画では感じることの出来ない和太鼓の迫力、響きを体感していただきたいです。 - ■問い合わせ先
・茨木市立生涯学習センター
メール kirameki@city.ibaraki.lg.jp
電話 0726248182
担当 中川原 - ■茨木市のホームページでも詳細を確認できます。
【茨木市HP「茨木TAIKOビエンナーレ2025」案内ページ】 - ■主催:茨木市(市民文化部文化振興課生涯学習センター)
- ■担当:中川原
下の写真も、2015年12月のもの。

(写真は2015年12月)
きらめきホールでの和太鼓演奏も、カッコいいですよ!お客さんもいっぱいで、楽しいです、ぜひぜひ♪
■2015年12月28日公開記事も、どうぞ。
【ありがとう市民会館―夢のあとかたづけ (最後の最後に聞いてみました)】
Share
Tweet
Share
LINE
祝・和太鼓Do-Da15周年!茨木市生涯学習センターでライブやるよ!
無料!茨木市立生涯学習センターきらめきホールで秋の音楽祭-残席わずか
0歳からおとなまで!茨木市きらめきホールで、ohana結成5周年コンサート開催
茨木市立生涯学習センターきらめき開館20周年!7/19-20は海と宇宙と音楽をたっぷりと
ウクライナ人による話とピアノミニコンサートを茨木市立生涯学習センターきらめきで
気軽さがイイ!茨木市立生涯学習センターきらめきのランチタイムコンサート(無料)はいかが?
人気の料理教室、9月は穂積コミュニティセンターでタイ料理を!
クリスマスイヴは茨木クリエイトセンターで!コミックオペラ「電話」を上演