ガスはとまってるけど…(6月19日のうろうろ)
一つ前の記事で、茨木市内の多くでガスの供給が停止していることを載せました。うろうろと回っていても、ガスが使えないことでオープンできないお店はたくさん。
阪急茨木市駅近くで、こんな看板を見かけました。

ガスがとまっているので、シャンプーができない…。他の店なら大丈夫ですよ‥というアナウンス。
ちょうど外で掃除をなさっていたお店の方に聞くと、水しか出ないのでシャンプーが必要なカラーリングやパーマはできない‥とのこと。そういうわけで、隣の駅の店を案内しているそうです。
「もし、シャンプーをしないでカットだけを‥ということなら来ていただいて大丈夫ですよ」ともおっしゃっていました。
「気分も滅入るし、カットだけでも!」…という方、いかがでしょう。

【ambiance Ami】
| 所在地: 茨木市双葉町2-2 |
| 電話: 072-634-1278 |
JR茨木駅からちょっと歩いたところの春日商店街でも、

ガスがこないから閉まっているのかなぁ、と思ったら「数量限定!」と営業のお知らせが。
パスタとピザは出せないけど‥とタコライスを数量限定で楽しめるように準備していました。パスタ、ピザ以外のサラダやスイーツなどもメニューにはあるようです。

同じ春日商店街のカフェレードルも営業中。
ちょうど入っていくところだったお客さんは「入っても大丈夫…?」と聞いてらっしゃいました。ガスもとまってるからやってない…と思われたのかも。私も、閉まってるもんだと思っていたし…。
阪急茨木市駅西側、銀座商店街を北へ抜けたところでは、

カフェワンシーンも営業していました。
閉まってる…?という雰囲気の外観でしたが、ちゃんと「OPEN」と出ていました。
阪急本通商店街では、営業している店も多いように思いました。18日に心斎橋商店街を通ったときも、和菓子の石州は営業していたし。(今日19日は通ってないんだけど)
立ち食いうどん・そばのたつみやでは、持ち帰りができるようになっていましたよ。
店によって被害はいろいろ。すぐに営業するわけにいかないところもありますが、できるカタチを考えて営業しているお店も多いのかな。
ちょうど銀座商店街あたりを通ったら、テレビの撮影みたいなのをしてました。レポーターさんが専門家に質問しながら歩いてる…みたいな。「こういう古い商店街での注意は…」とか説明していました。
まあ確かに商店街に限らず、ところどころで外壁のタイルが落ちてるところなどもあるんですけど。
カフェ小町やソシオ地下のレーズン堂でも「オープンしてます」のお知らせがツイッターで出ていました。「揺れなどがあったら閉店するかもしれないけど」「館内のエアコンが調子悪いので暑いけど」とか、いつもとまったく一緒じゃないけどやってるお店もありますよー!
とはいっても、道路などもちょっと崩れかけてる場所もあります。暗くなってから歩くときなど、お気をつけて。
Share
Tweet
Share
LINE
気になる風景 -卓球用品の店-
JR茨木・春日商店街 次にオープンするのは、こんなお店!
また春日商店街!今度は美容院が
openしてた!サロン「Kiitos」と「ULULABO」と割烹「季ごころ廣」
銀ぶらで聞いたイイコト3つ。梅林寺で除夜の鐘もつけるよ!
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
舟木町にあったスフィーダさん、コチラへ移転してたんですね。
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-