成田家で「にぎり寿司とお吸い物」を教わった!-茨木まちゼミレポ
はい、茨木ジャーナルです。
2月の初めに【「真砂のパレットプラザが…」からの、茨木まちゼミ。どれ行く?】という記事で紹介した、茨木まちゼミ。
街のプロが、いつもの暮らしに役立つちょっとしたコツを伝授するイベントです。
いばジャルの市民レポーターさんからも「参加してきた~!」とレポが届いています。
お寿司と懐石料理の店・成田家さんに教わりました!

第8回目開催のまちゼミに参加してきました~!
市内在住の人や茨木の学生さん、就業されている皆さんの意識が高いからか、予約は即日埋まってしまったのが多々でした。
今回私は、成田家さん【にぎり寿司とお吸い物】に、参加してきました。

成田家さんは創業57年、三代目の老舗のお寿司と懐石料理のお店です。
お昼のランチ営業もされていて、本格的な懐石ランチがリーズナブルに食べれる嬉しいお店です。
今回のまちゼミ、成田家さんは初参加ということで、狙って申し込みしました♪
成田屋さんのにぎり方(どんでん返し)と、昆布とたっぷりの鰹節と塩だけで味付けをするお吸い物の伝授と聞き、ワクワクして参加してきましたぁo(^o^)o
開催は3月6日の1日だけなので、参加者は3部に分かれていて、私は最終の14時のコースを申し込みました。

出席者は4人。少人数で丁寧に教えて頂けました。
はじめましてのご挨拶をしてから始まります。

1階の厨房でおからを使ってしゃりを握る練習。
イカを乗せて練習。
なかなか上手く出来ずにみんな悪戦苦闘しながらも、和気あいあい(笑)。
本番ネタは鮪・ハマチ・サーモンの三種でお寿司を握りました。
なかなか難しい(笑)。

お吸い物も教えて頂き、出来上がりを2階のお店に持って上がって、みんなで記念撮影をしてから食べました。

いっけん、敷居の高そうな日本料理店さんですが、とっても楽しく出来ました。
あとは家でも出来たらグッドですけどね。
まちゼミ、とっても良い企画だと実感しました。

最後は認定書を頂いて帰りました。
【日本料理 成田家】
| 所在地: 大阪府茨木市別院町3-19 |
| 電話: 072-622-4629 |
| 営業時間 11:00~14:00(L.O.13:30) 17:00~22:00(L.O.21:00) 水曜休み |
<文:mugiさん>
認定書ももらえちゃうんですねー!
「・・・にぎり寿司の握り方と吸い物秘伝の味付け講習の全過程を終了しました。ここに寿司職人より秘伝の技を習得されたことを証明します。・・・」って書いてありました!いいなぁ♪
まちゼミに参加する方、多いみたいですね。2/8から予約がスタートしましたが、人気の講座はすぐに定員になってしまうんだそうですよ。
3/23まで開催されていて、このあともいろんなゼミが予定されています。
楽しい講座に出会えるかも~、ぜひ!
■ここからチェック→ 【まちゼミスケジュールのページ】
茨木市別院町3-19
Share
Tweet
Share
LINE
バナナジュース専門?そんなバナナ!茨木阪急本通商店街にopenするよ
阪急本通商店街クラムスバナナopen、初飲みはコレッ!
お花見に成田家「春の行楽弁当」はいかが?期間限定で販売中!
ぎょぎょぎょっ!大阪北部地震がきっかけで生まれた「お魚のみ焼き」
ぬか太郎のぬか床作りは「つらくなったらいつでも相談」-茨木まちゼミレポ4
銀座商店街と阪急本通商店街で見つけた夏メニュー2つ!
ラーメン280円~!ワンコインでお腹いっぱい「ラーメン喜楽」移転してまーす!
茨木阪急本通商店街の今川焼舞堂でヒンヤリ夏メニュー見つけた!