桑田公園の近くにもお肉の自販機があった!-茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
茨木市内でもあちこちに設置されている自動販売機。
阪急茨木市駅の東側にある出汁の自販機は、かなりユニークですよね。
(写真は2022年5月)
最近は、冷凍食品の自販機がどんどん登場していて、スイーツやお肉の自販機も見かけるようになりました。
(写真は2022年9月)
(写真は2023年2月)
(写真は2023年1月。末広町で)
「ここの自販機もお肉が…!」と、最近驚いたのは、
「ふくちぁん餃子阪急茨木駅前店」の前の自販機です。
通るときはちらっと商品を眺めていたのですが、ついにお肉登場ッ!
(しかもオイシソウ♪)
これまでに見かけた、情熱の赤色の自販機とはちょっとちがっていて「ふくちぁん餃子の自販機でお肉も売ってますよ」と、落ち着いた雰囲気の自販機でした。
【ふくちぁん餃子阪急茨木市駅前店の前のラーメンをチェック!-茨木の風景】
桑田町にもお肉の自販機!
自販機でお肉を買えるって、やっぱり便利でニーズがあるってことなのかな♪
なんとなんと、
静かな住宅街でもお肉の自販機に出会っちゃいました!
ノーマークだったので、ビックリ。まだまだ「お肉の自販機」にはサプライズ感があります♪
出会った自販機に向かって左が南のほう。上の写真で「営業中」の文字が見えているのが、茨木ドライビングスクールです。
「桑田町」のバス停も近く。
道の向こうに桑田公園があります。
ここのバス停から、北の方を見ると、
左に茨木ドライビングスクール。その先に、お肉の自販機がありました。
少し南へ行けばスーパーもありますが、この道沿いにはスーパーがないので、自販機は便利なのかも。お散歩しながら探してみてくださいね♪
あ、そうだ!
お肉の自販機のそばの植え込みに、かわいい靴の落とし物がありました。
落とし主さんに届くといいのですが。
平田1丁目の工事の様子
さて「この道沿いにスーパーができたら…」と思って思い出したのが、少し前に紹介していた場所。
桑田町のバス停からさらに南のほうです。
(写真は2023年2月)
スーパーができたら便利ですよね~と、読者さんから教えてもらった「平田一丁目」の信号近く。ローソンのお隣です。
■2023年2月27日公開の記事参照。
【茨木市平田1丁目で「物販・調剤・診療所」の工事-茨木の風景】
ここは、いま
(写真は2023年4月10日)
建物が撤去されて、
(2023年4月28日)
地面だけになっています。
どうなるのかなぁ。
お肉の自販機、真砂にもありますよ。
真砂1丁目南の交差点を吉野家の北側に渡った所(日昭アルミを左、吉野家を背にして渡った所)です。