割烹片桐にスペシャルティコーヒーを飲める「珈琲館 亜羅毘加(あらびか)」
はい、茨木ジャーナルです。
阪急本通商店街の一番茨木神社寄りにある、割烹片桐。

2017年12月に純喫茶がオープンしてるんですよね。

割烹片桐のおもての雰囲気がこれまでと少し変わっていて、店内がどうなっているのかも気になります。
珈琲館 亜羅毘加(あらびか)へGo!

片桐に新しくできたのは「珈琲館 亜羅毘加(あらびか)」という喫茶店。

同じ建物の中にあって、片桐への出入口のすぐとなりにある白い扉から入りました。
入ってすぐ左にカウンター。囲むようにテーブル席が、ちょこちょこちょこ…と並んでいます。

出入口に一番近いテーブル席に座りました。ガラスの仕切りの向こうが片桐さんの店内。ドアはないので、食事が終わってその流れで亜羅毘加(あらびか)で食後のコーヒーを飲めちゃうって感じになっています。
スペシャルティコーヒーを飲める店

店のおもてのポスターなどにもあるように、亜羅毘加(あらびか)はスペシャルティコーヒーを飲める喫茶店。
どの農園のどの場所で誰に育てられたのか、日当たりや収穫時期など、コーヒーの味に繋がることがはっきりしているスペシャルティコーヒー。
「コーヒー流通量のわずか7%なんですよ」とマスターが教えてくれました。
「じゃあ、これで」とコーヒーを指定できない私は「さっぱりする感じのコーヒーをお願いしたいんですけど」と相談。マスターが案内してくれたいくつかの中から、

今月のおすすめでもある、ウガンダのアフリカンムーンというコーヒーをいただきました。
店のPOPに「ぽってりしたフルーティ―な甘味」というワードがあって、それにちょっと惹かれたので。

コーヒーにうっすら漂う上質な豆のオイル。ん~、これを見るとちょっとイイ気分になります。
ウガンダのアフリカンムーンは、すっきり爽やかな味わいで、ほんのりと甘味を感じました。ちょうど自分が飲みたいと思ってたコーヒーだわぁ…と、マスターのチョイスにも感動しました。
ソフトな雰囲気のマスターは、大阪市内の有名コーヒー店で経験を積んでこられた方。
コーヒーの説明を聞いていると、自分で好みを決めてしまっていたらもったいないなぁと感じました。「このコーヒーを飲んでみたい」と次が楽しみになる話で、コーヒーのことをもっと詳しく知りたいなぁなんて、ふと思いました。
次は、エルサルバドルのコーヒーを飲んでみたいと思ってます♪
営業時間は8:00~19:00
モーニングもいただけるようですよ!
片桐で日本酒のイベントもあるみたい

亜羅毘加(あらびか)でほんっとーにおいしいコーヒーをいただいたあと、お店の外のポスターなどを見ていたら、片桐さんで開催するイベントの案内に気付きました。
「茨木で日本酒を!」のイベント
開催日 6月10日(日)17:30~
参加費 5,000円(一人)
日本酒「鶴亀」試飲会イベントだそうです。
越後鶴亀5銘柄(予定)が飲み放題で、さらに片桐さん厳選5品をいただけるという内容。他にも楽しい企画が用意されているみたいです。
定員になり次第締め切りで、しかも今週末の開催…!!
問い合わせや参加予約は、片桐さんへご連絡くださいマセ。
片桐 072-626-2722
■2016年8月【老舗・割烹片桐(阪急本通商店街)は、特別な日だけのお店って思ってない?】の記事もどうぞ~♪
【割烹片桐】
| 所在地: 茨木市元町6-3 |
| 電話: 072-626-2722 |
| 営業時間 11:00~22:00 火曜休み (LO 21:00) |
| 駐車場あり(3台) 駐輪スペースもあります。 |
Share
Tweet
Share
LINE
割烹 片桐で老舗の味をテイクアウト!丼も弁当も牛すじカレーコロッケ(¥250)も
老舗・割烹片桐(阪急本通商店街)は、特別な日だけのお店って思ってない?
新しくカフェがオープンしてた~!さて、ここはどこでしょう?
茨木に引っ越してきた人へ。茨木の暮らしを楽しむために大切なたった一つのコト
カフェくものね、子どもやベビーとのランチにオススメ!
いばらキッズ夢の商店街、参加してくれる小学生を募集中!
茨木高校前の「兵桝(ひょうます)」でサムライ気分♪
「お茶しよ」って言いたくなる!-季節のごはんカフェsatonoとcafeブランシス