JR茨木近く、新しくラーメン屋さんができるみたいです。
はい、茨木ジャーナルです。
JR茨木駅から東へ歩いてちょっと。
消防署のほうに出る東西通りの最初の信号を、立命館大いばらきキャンパス方向へ。

工事していました。工事をしている方に聞くと「ここ?ラーメン屋さん」とのこと。
この近くのラーメンや中華そばのお店というと「らぁめん真」や「醤丸」がありますね。ちょっと北側には「照輝」もあります。
JR茨木駅から立命館大いばらきキャンパスへ向かうとき、線路沿いの側道を歩いていく学生さんが多い・・かな?この通りは幅も広くて歩くのも気持ち良さそうだし、お店もいろいろ並んでいておもしろそう。
この道は、JR茨木駅を越えて春日のほうにある「倍賀春日神社」からずーっと続く「判官街道」だそうで、ダラダラと歩いた【西中条町の判官街道は、オモシロそうな店も並ぶ ―JR駅前商店会あたりから奈良町へ―】の記事もどうぞ。
JR茨木の東側にあるラーメンやつけ麺のお店は、3つぐらい紹介していたかなと思います。
■らぁめん真は【JR茨木東口の「らぁめん真」は、店前のイスに人がいなかったら迷わず入店だ!】の記事を。
■醤丸は【一人でサクッとつけ麺deランチ「醤丸」】の記事を。
■照輝は【らーめん照輝、オープン直前!た~ぶ~ん、どこよりも早く店内を公開~♪】の記事をどうぞ。
照輝さんは、お店の前の看板に、学生さん限定のサービスがあると書いてありました!学生の方はちょっと足を延ばしてみるのもアリかも!
Share
Tweet
Share
LINE
JR茨木東口「らぁめん真」行列に納得!店前の椅子にウェイトなければ迷わず入店!
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
茨木のラーメン屋7選!地元市民がおすすめ利用シーンを紹介
茨木・春日商店街のパン屋さん - ブーランジェリー ル・ペトラン -
茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い-
高橋の交差点に立つ「茨木童子」、今度は南側の子が何か持ってます -茨木の風景-
茨木駅前本通商店会のシャッターには色んな【茨木童子】が描いてあります
JR茨木駅のシンボル的なものの「残り」を探してきました-続・JR茨木vs阪急茨木駅