茨木市は?大阪府民はどう選ぶ?「住みたい街ランキング2022 関西版」
はい、茨木ジャーナルです。
「茨木市はどうかな、どうかな~」と、紹介したかったコト。それが、3月25日に発表された「SUUMO住みたい街ランキング2022 関西版」。
株式会社リクルートが、関西(大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山)二府四県に住む人を対象に行ったWEBアンケート形式による集計です。
毎年、紹介しているこのアンケート、ちょっと遅くなりましたがチェックチェック~♪

目次
|
※<「SUUMO住みたい街ランキング2022 関西版」 SUUMO調べ>を元にまとめます。
住みたい街(駅)ランキング <総合>で茨木は?
はじめに「住みたい街(駅)」のランキングをチェーック!
「今後住んでみたいと思う街(駅)は?」の質問に
最も住んでみたい → 3点
2番目に住んでみたい → 2点
3番目に住んでみたい → 1点
と、上位3つを回答し、配転したもののランキングです。
表中の※印、および**印については【SUUMO住みたい街ランキング2022 関西版リリース記事】でご確認ください。
ちなみに。
2021年のアンケート結果では、
茨木市(阪急京都線)が36位
茨木(JR東海道本線)42位でした。
【2022年・住んでみたいと思う街(駅)<総合>】
順位後ろの( )内数字は2021年の順位。
| 1位(2)梅田(地下鉄御堂筋線) ※1 |
| 2位(2)西宮北口(阪急神戸線) |
| 3位(3)神戸三宮(阪急神戸線) ※2 |
| 4位(4)なんば(地下鉄御堂筋線) |
| 5位(5)天王寺(地下鉄御堂筋線) ※3 |
| 6位(6)夙川(阪急神戸線) |
| 7位(7)千里中央(北大阪急行) |
| 8位(9) 京都(JR東海道本線) |
| 9位(10)江坂(地下鉄御堂筋線) |
| 10位(11)草津(JR東海道本線) |
トップ10には、なかなか‥‥
11位から30位までをチェックします!
| 11位(21)神戸(JR山陽本線) ※4 |
| 12位(8)岡本(阪急神戸線) |
| 13位(12)宝塚(阪急宝塚線) |
| 14位(23)高槻市(阪急京都線) |
| 15位(25)烏丸(阪急京都線) ※5 |
| 16位(27)明石(JR山陽本線) ※6 |
| 17位(22)本町(地下鉄御堂筋線) |
| 18位(29)心斎橋(地下鉄御堂筋線) ※7 |
| 19位(13)芦屋川(阪急神戸線) |
| 20位(16)桂(阪急京都線) |
| 21位(24)烏丸御池(京都地下鉄烏丸線) |
| 22位(39)福島(JR大阪環状線) ※8 |
| 23位(15)京都河原町(阪急京都線) |
| 24位(26)姫路(JR山陽本線) ※9 |
| 25位(-)嵐山(阪急嵐山線) **1 |
| 26位(19)新大阪(地下鉄御堂筋線) |
| 27位(35)和歌山(JR阪和線) |
| 28位(30)豊中(阪急宝塚線) |
| 29位(20)高槻(JR東海道本線) |
| 30位(-)御影(阪急神戸線) **2 |
んーと…、阪急茨木市・南茨木、JR茨木やモノレール宇野辺なども、30位までには出てこない…。
さぁ、50位までをチェックしまーす。
さぁ、31位からもチェックチェック。
この地味な作業は「いばらき」のワードさえ出れば、テンションが上がって頑張れるんですぅぅ…。
| 31位(36)生駒(近鉄奈良線) ※10 |
| 32位(28)南草津(JR東海道本線) |
| 33位(52)箕面(阪急箕面線) |
| 34位(50)なかもず(地下鉄御堂筋線) ※11 |
| 35位(36)茨木市(阪急京都線) |
| 36位(51)京橋(京阪本線) |
| 36位(52)六甲(阪急神戸線) |
| 38位(47)大津(JR東海道本線) |
| 39位(46) 樟葉(京阪本線) |
| 39位(-)塚口(阪急神戸線) **3 |
| 41位(55)近鉄奈良(近鉄奈良線) |
| 42位(66)長岡天神(阪急京都線) |
| 42位(47)大和西大寺(近鉄奈良線) |
| 44位(89)二条(京都地下鉄東西線) |
| 45位(-)尼崎(JR東海道本線) **4 |
| 45位(47)北山(京都地下鉄烏丸線) |
| 45位(57)甲子園(阪神本線) |
| 48位(42)祇園四条(京阪本線) |
| 48位(-)中津(地下鉄御堂筋線) **5 |
| 48位(76)森ノ宮(JR大阪環状線) |
ふぅぅ、あった、あった!
茨木市は、35位!
2018年には19位と、20位以内にランクインしてたけど。
「阪急とJRとモノレールで、回答も分散しちゃったんでは」と思ったりしています、いつも…。
茨木(東海道本線)や総持寺、南茨木は?
「今後住んでみたいと思う街(駅)は?」のアンケートでは、茨木市(阪急京都線)以外の駅も気になります。
見ると、
2021年に42位だった「茨木(JR東海道本線)」は、61位。ほかの駅は100位以内に入っていませんでした。
大阪府民はどの街(駅)に住みたい?

(写真は2017年「大阪みどりの百選」の碑のそばで)
関西二府四県に住む皆さんを対象にしたこの回答。
「大阪府民の回答」で絞って集計を見ることもできます。
そうすると、茨木市は…!?
| 1位(1)梅田 ※1 |
| 2位(3)天王寺 ※3 |
| 3位(2)西宮北口 |
| 4位(4)なんば |
| 5位(5)千里中央 |
| 6位(6)江坂 |
| 7位(9)高槻市 |
| 8位(9) 本町 |
| 9位(12)神戸三宮 ※2 |
| 10位(13)心斎橋 ※7 |
| 10位(19)福島 ※8 |
| 12位(14)豊中 |
| 13位(19)なかもず ※11 |
| 14位(7)高槻 |
| 15位(11)新大阪 |
| 16位(21)夙川 |
| 17位(15)茨木市 |
| 18位(26)箕面 |
| 19位(41)森ノ宮 |
| 20位(23)京橋 |
| 21位(-)中津<大阪メトロ> **5 |
| 22位(31)京都河原町 |
| 23位(18)枚方市 |
| 24位(22)宝塚 |
| 25位(25)樟葉 |
| 26位(27)天神橋筋六丁目 |
| 26位(36)淀屋橋 |
| 28位(24)茨木 |
| 29位(36)芦屋川 |
| 30位(*)京都 |
| 31位(30)桃山台 |
| 32位(*)谷町九丁目 ※12 |
| 33位(28)北浜 |
| 33位(34)緑地公園 |
| 35位(*)烏丸 ※5 |
| 36位(42)長居 |
| 37位(-)吹田<JR> **10 |
| 38位(36)南森町 ※16 |
おぉ♪
大阪府民が選ぶ「住みたい街(駅)」ランキングでは、茨木市(阪急京都線)が17位に。
茨木(東海道本線)も28位に入っていました。
それにしても。
西宮北口・神戸三宮・夙川などは、大阪府民でのランキングでも上位なんだなぁ。
住みたい自治体ランキング、茨木市は?!

(写真は2022年3月 平和堂で)
なんとか「茨木市」の3文字を上位で見たい…と思うのですが。
では「住みたい行政区は?」への回答をチェックします。
【2022年・住みたい行政区ランキング】
| 1位(1)兵庫県西宮市 |
| 2位(2)大阪府大阪市北区 |
| 3位(4)兵庫県神戸市中央区 |
| 4位(3)大阪府大阪市中央区 |
| 5位(6)大阪府吹田市 |
| 6位(9)兵庫県明石市 |
| 7位(5)大阪府大阪市天王寺区 |
| 8位(10)大阪府豊中市 |
| 9位(7)京都府京都市中京区 |
| 10位(7)兵庫県神戸市東灘区 |
んむむぅ…やっぱりトップ10ってすごいんだなぁ。はぁ。
(ま、住んだらわかるわい、と強がってみる…)
| 11位(13)大阪府高槻市 |
| 12位(11)滋賀県大津市 |
| 13位(12)兵庫県芦屋市 |
| 14位(14)大阪府大阪市福島区 |
| 15位(15)奈良県奈良市 |
| 16位(18)滋賀県草津市 |
| 17位(22)兵庫県姫路市 |
| 18位(17)兵庫県神戸市灘区 |
| 19位(16)大阪府大阪市西区 |
| 20位(20)京都府京都市北区 |
| 21位(25)大阪府大阪市阿倍野区 |
| 22位(27)和歌山県和歌山市 |
| 23位(21)大阪府茨木市 |
| 24位(22)兵庫県尼崎市 |
| 25位(28)兵庫県宝塚市 |
| 26位(19)大阪府大阪市都島区 |
| 27位(26)京都府京都市左京区 |
| 28位(30)大阪府枚方市 |
| 29位(24)京都府京都市上京区 |
| 30位(31)大阪府箕面市 |
あ、きたきた!
「住みたい行政区はどこ?」という質問で、茨木市は23番めでした。
去年が21位、その前2019年は22位。だいたいこのあたりの順位なのかな。
順位を算出する得点で見ると、今年の茨木市は、少し点数が低くなっていましたが、ほかにもイイ感じな街(行政区)が多いんだろうなぁ。
☆太文字の自治体名は、2018年度以降の最高順位を今年更新した自治体です。
年代別では茨木市は?
集計では、年代別やライフステージ別でのランキングも集計されていました。
どんな人が「茨木市」に対して「住みたい」と考えているのでしょうか。
「住みたい街(駅)」の年代別ランキングになると「茨木市」はけっこう苦戦。
・40代 36位
という結果。ほかの年代では圏外です…。
「住みたい自治体」年代別ランキングでは、
・20代 23位(16)
・30代 26位(26)
・40代 24位(22)
という結果でした。
( )内は前年順位。

でもでも。
茨木市に限らず、どこの街もそうだと思うんですけど…。
住んだらわかる良さもあるよね~。

以上ッ♪
「あの人の住んでるあそこの街は?」と気になる人は、SUUMOさんのリリース記事でぜひぜひ~。
SUUMOプレスリリース記事
【SUUMO住みたい街ランキング20220関西版】
2021年のアンケートでは、コロナ禍で変わった意識などのコメントも紹介されていますよ~。
■茨木ジャーナル(2021年3月21日公開)
【茨木市は?「住みたい街ランキング2021 関西版」をチェック!】
タグ:ランキング
Share
Tweet
Share
LINE
茨木市は?「住みたい街ランキング2021 関西版」をチェック!
2016年度版の「住みたい街ランキング」が発表されてた!ドキドキ・・・茨木市は?!
「住みたい街ランキング2019 関西版」で茨木市はどんなかんじ?
茨木市イイね!「SUUMO住みたい街ランキング2017 関西版」発表されたよ!
「住みたい街ランキング2018 関西版」で茨木市は?ドキドキ。
1月21日防災訓練。パンあり、カレーあり、食べくらべアリです!
今日のいばらき11/19-好きな「茨木」5選
いばきた(茨木北)野菜を買える日替わりマルシェへ!-アグリファーム佐保の日