JR茨木

0328JR茨木スカイパレットDSC03071
JR茨木駅は、京都と大阪の真ん中あたり。万博公園へもバスやレンタサイクルで行くことができます。近くには、春日商店街・中条まちづくり商店会・JR駅前商店街と飲食店が並び、地元の人たちで賑わいます。アクセス便利なJR茨木駅からは、茨木市内にある私立高校や大学へのバスも発着、立命館大学大阪いばらきキャンパスへは、駅東側から徒歩圏内。追手門学院大学総持寺キャンパスへは隣のJR総持寺駅から徒歩10分。JR茨木駅「いばらきスカイパレット」では不定期でイベントも開催され、多くの人が行き交うスポットです。
JR茨木の概要をみる

JR茨木の概要

1970年に開催された大阪万博を機に、大きく発展したのがJR茨木駅周辺。
JR茨木駅の西口から伸びるエキスポロードは万博公園まで続き、ガンバ大阪のホームスタジアムパナソニックスタジアム吹田や大阪エキスポシティへも、バスやレンタサイクルで行くことができます。
JR茨木駅西口から線路沿いにある春日商店街は、昔ながらの小さな通りで、カフェ、バル、ライブハウスやレストランなどが並び、休日も市内外から人が訪れる人気のスポット。
JR茨木駅東口はロータリーも整備され「いばらきスカイパレット」では、足をとめて景色を楽しむ人、ベンチで休憩する人も。不定期に開催されるイベントも市民の楽しみになっています。
立命館大学いばらきキャンパスも徒歩圏内、駅周辺には学生の姿も多いことも特徴です。
JR茨木駅から「中央通り」「東西通り」と東へ続く道路で茨木市役所や阪急茨木市方面へ行くことができます。
茨木市役所、茨木神社のそばを南北に伸びる「桜通り」「川端通り」に沿って整備されたのが「元茨木川緑地」。昭和24年に廃川となり緑地化。アート作品や健康歩道が設置されるなど、茨木市民の憩いのスポット。散歩やジョギング、花見を楽しむ人で賑わいます。

JR茨木 に関する記事一覧

JR茨木の利宝さん跡にジョイフラットとsalon de chinオープン

JR茨木駅から線路を高槻方面へ歩くと、春日商店街があるんですけど、 (写真は2017年) 上の写真より手前、ちょっと西側になるのかな...

0523ジョイフラット前の利宝外観IMG_2489

スペインバル ハポロコ(JR茨木そば)で気軽なテイクアウトを。タパス4種盛り最高ッ!

JR茨木駅から阪急茨木市駅へ、茨木市役所の前を通っていく…あの道。中央通りというバス通りにあるスペインバル・ハポロコさん...

ハポロコタパスセットIMG_0601

JR茨木駅前・間借りカレーLALGORO(ラルゴロ)でテイクアウト!

JR茨木駅の近くにあるスペインバル・ハポロコへ、市民レポーターさんがお出かけ。 ここで毎週金曜日に「間借りのカレー屋さん」がオープンしていると、LALGORO(ラルゴロ)さんのカレーをレポートしてくれています...

ラルゴロカレー20210516192753_p

JR茨木ル・ぺトラン(春日商店街)で数量限定のマリトッツォを!

ちょっと前に南茨木駅近くのパンの店「トタリテ」さんで、マリトッツォを食べたときのことを紹介していました。 ■2021年5月13日 【南茨木トタリテでパンランチ-マリトッツォ流行ってるよね!】記事参照...

0514ルぺトランマリトッツォ斜めからIMG_0566 (2)

コモドキッチンの旬ランチをおうちで-JR茨木からエキスポロ―ドで西へ

(2021.6.2更新) JR茨木駅からエキスポロ―ドで西へ。茨木郵便局のちょっと北、ファミリーマートの角を入ったところにある、comodo kitchen(コモドキッチン)。 薬膳って旬のものを食べることなんだなぁ…と教えてくれるお店...

コモドキッチンのテイクアウトおかずIMG_0540

贈り物にsatonoのお弁当を選んだ理由

5連休の最後の日、茨木市のお天気は雨。しっとりおうちで過ごすのには、いい感じでございます。 連休が終わってすぐ、今週末は「母の日」ですね。 去年の「母の日」もステイホームな時期だったし、今年もそう...

satono母の日にIMG_2854

元茨木川緑地のちょっと西「プロチオーネ」は、何回でも行きたい店

阪急茨木市駅からもJR茨木駅からもほぼ同じ、ん~、ちょっと阪急寄りかな。 川端通りのひとつ西側の通りにあるイタリアン「プロチオーネ」へ、久しぶりにランチを食べに行ってきました。といっても、3月終わりごろのことなんですが...

プロチオーネの前菜IMG_9872

茨木市内のお店PR動画・第3弾!追手門学院大の学生が制作

前にも紹介したので、覚えている人もいらっしゃるかなぁ。 茨木市にある追手門学院大学の「プロジェクト授業」の中で、学生たちが茨木市内の店舗を取材して、PR動画を作っています...

1024追手門学院大キャンパス内の道IMG_5875

宇野辺で「麺や紡」のラーメンと桜のトンネルを堪能してきた

茨木市内を歩いても、テレビを見ても、いやぁ桜がキレイだ!! 去年に続いて、茨木市民さくらまつりも中止だし、がっつりシートを敷いてのお花見も無理。 用事で出歩くときに「キレイや~ん」と思った場所で、ちょっと足を止めて桜を楽しんでいます...

紡のラーメンIMG_1123

JR茨木の東で「街の焼鳥屋さん」がオープンする場所は

今日の茨木市の天気は、曇りのち晴れ。昨日は、一日雨が降っていましたが、桜はまだ大丈夫。 川端通りの桜もキレイでした...

0327ハッケン酒場新しいチラシIMG_1014

ピッツァとドルチェの店Premo(プレモ)3月31日オープン!どんなかんじ?

茨木市内で「あ!」と見かけたことや、誰かに「これ言いたいッ!」と思ったことを、ちまちまと発信する茨木ジャーナル。 読者さんからも「こんなのできるみたい!」などの情報が届きます。ありがとうございまーす...

プレモの赤い窯正面IMG_9769

3月25、26日芝生広場(IBALAB@広場)で「いばらきこどもいちば」あるよ!

そうだ!明日、25日だ!! と、ダッシュのお知らせです。 ちなみに、茨木市の明日の天気は、曇りのち晴れ(3/24 16時発表)。26日は晴れッ。 雨の心配はなさそうなので‥‥きっと外へお出かけすると気持ちいいはず~...

こどいちこどもいちばaaaaa_acy

茨木市内のあちこちで「Omult.Venzer Art Project」…なに?

茨木市内の「あちこちでやります」というイベントのお知らせが届きました。 なかなかのモリモリな感じで、うまく説明できるかドキドキしますが、紹介します...

202103イベント1neverlandc

3/19イオンモール茨木にマスク専門店がOpen!限定プレゼント企画も。

JR茨木、モノレール宇野辺から歩いて10分ぐらい。イオンモール茨木に、マスク専門店「#じぶん色マスク」がオープンする、とお知らせが届きました。 「専門店」というだけあって、幅広いラインナップからマスクを選ぶことができるのが一番の特長...

じぶん色マスクmain

茨木ショップタウンのオルセーカラオケ-茨木の風景

(更新 2022年7月6日) 今日(3/16)の茨木市の空、ちょっと曇ってます。どんより…ってかんじではないんですけど、花粉? 先日、JR茨木駅前のオルセーカラオケが閉店していた、と読者さんからコメントが届きました...

0313オルセーカラオケ東側入り口のシャッターIMG_0751

JR茨木そば春日商店街「みよし寿司」へ!大切な日の食事に

3月は卒業シーズン。 友人や家族でお祝いをする機会もありますよね。 市民レポーターさんから「大切な日の食事に」と、JR茨木駅からすぐの春日商店街にある、みよし寿司さんへ行ったとレポが届きました...

みよし寿司のお寿司DSC_1291

ネイルチップアートと活動の展示会-福祉ネイルって知ってる?

3月に茨木市で開催されるイベントを 【茨木市内で2021年3月に開催予定のイベント情報、募集します!】記事で募集していました。 ちょこちょことお知らせが届いています...

0320福祉ネイルスペース

長いッ!JR茨木近く聖磁堂の名品「童子ロールケーキ」をドーン!

JR茨木駅そばにある聖磁堂さん。 茨木童子をモチーフにしたサブレや、ガンバ大阪の焼き印があるガンバかすてらなど、おいしいのはもちろん、茨木市にちなんだ商品も楽しめるお店です...

聖磁堂ロールケーキDSC_1258

茨木市の駅は?3/13から最終列車の時刻が繰り上げ(JRと阪急)

JR西日本や阪急電車で「来春、最終列車の時刻を繰り上げる」と発表されたのが、2020年夏ごろ。まだ先のことだと思っていましたが、あっという間に「春」がきました...

0307JRお知らせIMG_0570

茨木市役所前‐深見遺跡で「アレがあった場所?」と妄想しながら

茨木市役所前の中央公園・南グラウンドで、新しい施設建設の工事が進んでいますが、2019年には、新しい遺跡「深見遺跡」が発見されています。 南グラウンドは、茨木市のいろんなイベントやスポーツや散歩で楽しめた場所...

0306深見遺跡の土器2IMG_9407
サブコンテンツ