イオンモール茨木の自転車置き場のこと&ココで流れるメロディって?
ども、茨木ジャーナルです。
自転車のタイヤに空気を入れたいな~と思って、イオンモール茨木へ行ったとき。

自転車置き場の一部が、工事のため利用不可になっていました。
ちなみに自転車の空気入れは、この写真の左方面、JRの線路側のところにありますね♪
【イオンモール茨木リニューアル・グランドオープン・・・行ってみた。】の記事参照

スクールバスなどの乗り入れ道路から産業道路のほうまで、工事をしているようです。
おぉ~ん?
これは、もしかして・・・・と思いませんか?
マイカル側からJRの線路の下をくぐって、あっち側へスルッとすり抜ける「アンダーパス」工事絡みなんではないか?・・と。
2014.5.24【茨木の工事-JRの西側から東側へスルッと行ける(予定の)アンダーパス-】の記事
2014.9.27【立命・いばらきキャンパスに間に合わないのは、なぜ?アンダーパス工事進捗状況】の記事
これらの記事に書いたと思うんですけど、工事現場のガードマンさんによると
「掘っても、そこに行くまでのスロープ作らなアカン。ここはバスが入ってくる道やから、スロープ作るんやったら・・・、このままはムリやろ?」とのことでした。
んーむ、これはいよいよ・・なのでしょうか。
と思っていましたが、翌日またこの道路を通ったとき。

イオンの建物の南寄りのほうでも、自転車置き場の工事をしていました。

あらら・・・。
アンダーパス工事絡みではなくって、単にマイカルを利用する自転車来店のお客さんのために工事をしてるのかな。
おっ、いよいよか♪と思いましたが、
地下で繋がるのは、まだ先のことかもしれませんね。
ちなみに、

今のアンダーパス工事、これまでと大きく変わってみえるものは、ありません。
写真に映っている水色のクレーンみたいなやつ。
これが動くときって、かすかにメロディが流れているのを知ってます?
茨木市民だけでなく、たぶん全国のひとたちに馴染みのあるメロディです♪
タグ:工事
Share
Tweet
Share
LINE
久しぶりのアンダーパス(茨木松ヶ本線・JR東海道本線立体交差)工事風景
立命・いばらきキャンパスに間に合わないのは、なぜ?アンダーパス工事進捗状況
立命館大学いばらきキャンパス工事現場で、懐かしいモノ発見!
イオン茨木のところからJR線路のあっち側へ行くアンダーパス
アンダーパス、どうなってるかなぁ。開通って・・・来年だっ!
茨木の工事-JRの西側から東側へスルッと行ける(予定の)アンダーパス-
茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い-
産業道路沿い【タイヤセレクト】がリニューアル・オープン-茨木の工事-
[…] 【イオンモール茨木の自転車置き場のこと&ココで流れるメロディって?】の記事をぜひ♪ 工事関係者さん、ありがとうございました。 […]
安心してください。
できていってますよ!(とにかく明るい安村風)