トワイライトエクスプレス 茨木ラストラン -まさか、こんなことになるとは・・・
はい、茨木ジャーナルです。
天候不良で、ラストランを控えて運休してしまうハプニングもあった「トワイライトエクスプレス」。
3月12日の大阪発最終に続き、北海道発の最終列車が今日、無事に大阪駅に到着したようです。
大阪駅着がお昼過ぎとのことですから、そのちょい前には茨木市内を通るんですよね。
これはぜひぜひ見に行きたいなぁと、出かけてきました。
どこで見ようか迷ったのですが、「新と旧の交代の象徴は、ここかな」と考え

イオン茨木のJR側の広場。向かいにそびえる立命館大学いばらきキャンパスのところです。
普段でも、小さな子供さんを連れたお母さんがいて、のどかな場所です。
いつもに比べると、やはり線路わきのフェンスでカメラを構えている人が多いですね。
いつもボヤボヤの写真を撮ってしまうことが多いのですが、今日は絶対ちゃんと撮りたいっ!
「向こうから来る列車を、この角度からあの看板を入れて・・・で、すかさずあっちを向いて、あの列車を見送りながら、画面の端にあのロゴが入ってぇ・・・」とイメージトレーニング。
通り過ぎるいつもの電車で練習撮影を重ねます。

こう撮ってぇ・・・、いやいや、看板が入ってへんなぁ。。。

すかさず、こう! ん~、ちょっと早いか・・・?
こうして、何本かの電車で練習を重ねていたその時!!
「あっ、きた!」との声。

わ、来たっ。

ん?なんか・・・あれれ?

な、なんで?! いやいや、抜き去ってくれるのかっ?!
っていうか、普通電車停まってくれっ。

よしっ、抜き去ったのかっ!!

並走してるやんかー。
んもぉぉ・・・、ここから、しばらく普通電車の車体を撮影するわけですよ、とほほ・・・。
それでも、普通電車よりもトワイライトエクスプレスの方が車列が長いので、

最後の最後を見送ることができました。
4月に新しくオープンするいばらきキャンパスの横を通る、今日で終わりのトワイライトエクスプレス。
うん、一応ムリヤリですが「新と旧」が一緒にカメラに収まりました。
トワイライトエクスプレスが通り過ぎた後、
「んも~、なんで普通が通ってんねんなー」とか
「普通、停めとくとか、気ぃきかしてくれたらいいやんなー」との声、声、声。
そんな中、幼い子どもたちは
「電車、二個見れた~♪」と喜んでいて、
普通電車が邪魔になって見えづらかったラストラン・・・というのも、それはそれで楽しい思い出ですよ、きっと。
(と、自らを慰め、励まし・・・)
トワイライトエクスプレスが茨木駅を通過する直前に、やっぱ動画も撮っとくかな、と急きょ撮影。
一瞬ですが、動くトワイライトエクスプレスもぜひ。
タグ:JR茨木, トワイライトエクスプレス
Share
Tweet
Share
LINE
受験、出張、観光の拠点に♪ -茨木市内のホテル・旅館-【茨木セントラルホテル】
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
「オリジン弁当」が「キッチンオリジン」にリニューアル -アルバイトも募集してますぅ-
産業道路(府道14号線)沿いで新しいお店の工事。「何屋さんですか?」
-茨木の風景-続編・暗号ちっくな道路工事の印がシンプルになってきてる!
「工事、完成してる」と投稿。2013年師走から工事してましたね~。
もうすぐ田植えの季節・・・のはずが、田んぼじゃなくなる場所 ―茨木の風景
JR茨木駅東口からの道路が、快適に!-自転車通行レーンできてます-