下を向いて歩いて見つけた道路標示3ヶ所。
はい、茨木ジャーナルです。
この間、西河原公園を抜けて国道171号線へ向かいました。
【せっかくなのでコメント投稿を紹介します!(最近届いたものから一部)】の記事に写真をアップしている、ローソンを見に行くために、です。
〒567-0012 大阪府茨木市東太田1丁目
R171の北側の歩道を東へ進むことにしました。すると、

地味ぃな色のアスファルトに、眩しめの黄色の何かが目に留まりました。

うほほ、なんかカワイイ!歩道にけっこうデカデカと「ここは通学路ですよ」というイラストが描かれていました。自転車通行の人に注意喚起してるのかもしれません。
街の中をうろうろすると、意外と足元にもオモシロイものがありますね。そういえば、JR茨木駅・阪急茨木市駅間の中央通りと、それに並行して延びる東西通りを繋ぐ細い道でも、

歩道に出る手前のところに、「気を付けて!」の道路標示があります。しかもこの道路は細いんですけど「自転車通行レーン」の道路標示があるのも特徴です。この細い道路から、東西通りへ出るところには、

自転車も歩行者もちょっと気を付けてね、というもの。なんてことない道路標示ですけど、こうして並んでいると、ちょっとユニーク。
南茨木のほうにも、「おぉ?!」というものがありました。
それは、阪急の踏切を渡って、細い道を抜けて広い道へ出るときです。

お・・・おぉ。
どっちや、どっちや・・・と一瞬思ってしまった。行く方向は決まってるんだけど、なんか指示されてるのか?という感じで。

なんか、どうしたらいいねん・・・って感じなんですけど、そばに横断歩道があるから、こんな感じになっちゃったってことかなぁ。いや、違うか。
オモロイ♪
Share
Tweet
Share
LINE
枚方茨木線(中央通り)でキシュ更新?!au?DoCoMo??Softbank?!Hanamizuki♪
養精中から市役所あたりの中央通り、「なんじゃもんじゃストリート」で、どうでしょう?
歩道のフシギ ~高瀬川通りで
茨木市役所そば 高橋の交差点に立つ【茨木童子】が何か持っています -茨木の風景-
-茨木の風景-続編・暗号ちっくな道路工事の印がシンプルになってきてる!
ビッグボックスの工事が始まっていました
Lagoonで「あらっ、シーサイドデッキ?」みたいなリニューアル見つけた!
立ち止まったら昭和人!?若者よ、彼の名前を知ってるか?