JR茨木駅の(仮)掲示板でカクテルコンペや家賃補助など情報をチェック!
はい、茨木ジャーナルです。
今、JR茨木駅の構内はリニューアル工事中。

以前お店があった場所には、囲いというか衝立が設置されていますよね。そこがポスターを掲示するのにちょうどいいスペースになっています。

(写真は2016年12月)
先日JR茨木駅に降りたとき、ちょうど駅員さんがポスターを貼っているところに遭遇しました。どんなポスターかというと、

これ。「茨木カクテルコンペ」と書いてあります。
「茨木市らしさを感じるおいしいカクテル」を提案し、選ばれたカクテルは茨木市内の飲食店などで味わえるというコンペで、茨木商工会議所のサイトに詳細が載っていました。
【茨木商工会議所・茨木カクテルコンペ】のページ参照。
駅の工事のために設置してある壁には、他にもいろんなポスターが貼ってあって、けっこうオモシロイのでちょっと見ていきます。

「自動車税は5月31日までに払いましょうね」というポスター(写真を撮ったのは5月でした)。もう、払いました?
…というか、こういうポスターって今までもどこかに貼ってあったんですよね、きっと。あんまり気付いてなかった。
ちなみに、さっきの茨木カクテルコンペのポスターも、この自動車税払いましょうポスターも、2枚セットで貼ってあります。
ポスターが2枚あるなら、別の場所に分けて貼っても…という気もしますが、やっぱりここがいいポジションなんででしょうね。それに、2枚セットで貼ると、ポスターのサイズが小さくてもちゃんと目立つのでイイみたい。
さて、他のポスターを見ていくと「んん?」と思ってしまうのが、これ。

「openたかつき」という体験交流型観光のPRポスター。「ここ、茨木ですけど?」とぽろっと言ってしまいそう。
openたかつきとは、地元の人との交流や体験を通して高槻の魅力を発見しましょうというもの。高槻市民でなくても参加できるイベントが企画されているようです。
んー、なかなか楽しそう。
でも、茨木だって負けてません。

茨木では、介護職員さんの家賃を補助する仕組みがあるようです。知らなかったなぁ。ちなみにこのポスターも、2枚セット貼り。

また、茨木市にはハローワークもあるので、就労に関するお知らせのポスターも。職業訓練セミナーと学校説明会があるんですね。介護職員さん向けの情報も職業訓練に関する情報も、こんなふうに目につくところに掲示してあると良さそう。
いろんなところに散らばっている情報が、この工事中の壁面でいっぺんにチェックできるようになっていて、掲示板みたいです。
それ以外にも、

世界禁煙デーのポスターもありました。6月6日までは禁煙期間なんですって。

6月1日から7日までは、HIV検査普及週間でもあるんですね。
他には「〇〇募集」のポスターも貼ってありました。

募集してます。
そして今回、個人的に一番ピピッとハートを掴まれたのが下の1枚。

カワイイッ!
しかもちゃんと注意してるよぉ。
ポスター、オモシロイなぁ。ここにまとまって掲示されてるのも便利な気がするし。これ、やっぱり工事をしている今だけなのかなぁ。
工事中の白い壁では、殺風景だけど、こんなふうにポスターが並んでいると楽しいデス。
Share
Tweet
Share
LINE
JR茨木駅の『Calma(カルマ)』がリニューアルオープン-カルマドゥエもお引越しみたい-
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
優しい心遣いに、疲れた体も癒される! -西駅前駐輪場-
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
陣内智則さんが茨木に来てた♪ -茨木の風景-
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-
気になる風景 -卓球用品の店-
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-