昔の看板を集めてる場所、またあった・・・-茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
茨木神社の向かい側にある文明館に、昔の看板があると【レトロ感にどっぷり浸って時間を過ごす喫茶店・文明館】の記事で書きました。お店の中にもたくさん興味深い看板が飾ってあるのですが、店のオモテにも昔の懐かしい看板が飾ってあります。
昔の看板って、好きな人、多いのかなぁ。

昔の看板を飾っているところって、他にもありました。場所は、R171西河原よりも南側。

通るたびに気になっていて、デザイン系の事務所なのかなぁとか勝手に想像していました。訪ねてみようかなぁと思いつつ、どういうところなのかがわからなくって・・・。
最初は「昔に飾っていた看板をそのまま処分しそびれているのか」などと思ったりしたのですが、いくつも並んでいるので、これは集めているんだと思われます。

あるとき、思い切って訪ねてみました。この看板が飾ってある建物の一階がオフィスみたいになっていて「ご自由におはいりください」と書いてあるので。
聞くと、昔の看板が好きで集めているのだそうです。仕事と関係があるのではなく、ただご自身が好きだからということでした。

スプライトのボトルとか、シュッとおしゃれなイラストですよね~。そっかぁ、趣味で集めてるって感じかぁ。
何度か、この建物の前まで来てもいつも夕方遅い時間だったりして、なんとなく入りづらいままでした。やっと訪ねることができてヨカッタ・・・。
一階は、

はく製を作ってました。なので、あたりが暗くなり始める時間だと、何となく心細くって・・・。
でも、よく見たら飾ってあるはく製も、なかなかユニークなものもありますね。
Share
Tweet
Share
LINE
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
今日は1月31日です。 -茨木の風景-
フラッグいろいろ-茨木の風景-
「そやねぇ」と会話をしてしまう、ハンコ屋さんの素敵な看板 -茨木の風景-
ぬくもり感たっぷり!ランチを探している人に親切な看板 -茨木の風景・お店の看板-
「よしゃ♪がんばろ」と思える、アノ看板 -茨木の風景-
あといくつ残っているんでしょう?丸いポスト ―茨木の風景―
またまた発見。茨木童子が今度は・・・! -茨木の風景-