パナソニックのテレビ工場が撤退したら、あの名前はどうなる? -茨木市【松下町】からパナソニックが消える?-
どもども、いばジャルです。
「当社が発表したものではありません」
・・とコメントが出されているようですが、一部新聞等によると
パナソニックが、プラズマテレビ事業からの撤退に伴い、
茨木市松下町にある旧テレビ工場の用地が、
売却される方向で調整が進んでいるのだとか。

イギリスのダイアナさんなども訪れた工場でしたし、
茨木市内を社バスが走っていたりして、
なんとなく親しみもあったので、
そうだとしたら、寂しくなりますねぇ。
この用地は約12万平方メートルととても広大。
報道によると、
半分程度をヤマト運輸が物流拠点にするとか、
茨木市や住宅メーカーが興味を示しているとか、
んー、どうなるんだろ。
物流の拠点、というのは説得力ありますけど。
パナソニックの西側には、中央図書館や生涯学習センターなどが
並んでいて、とにかく広いっ。

通用門は、南側に。
東側を、ずずーーーっと川端通りが走ってます。
テニスコートも何面かあるし、広いなぁ・・・。
当時の茨木市長が「松下町って名前を付けるから、来てくれ」と
お願いして叶ったのだそうですが、
ここからいなくなっちゃったら、町名も変わるとか?
(松下町という名前は、パナ本社のある門真にもあった記憶ですが)
んー、サッポロビールの工場とか、フジテックとか東芝とか・・・。
なんだか寂しいですね。
Share
Tweet
Share
LINE


茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い-
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
陣内智則さんが茨木に来てた♪ -茨木の風景-
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-
「よしゃ♪がんばろ」と思える、アノ看板 -茨木の風景-
気になる風景 -卓球用品の店-
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
茨木市の【ふるさと納税 】って、どんな感じなんでしょうね ー素朴な疑問ー