モノレール彩都線は彩都西駅が終着に?延伸工事、断念!
はい、茨木ジャーナルです。

2017年1月28日の読売新聞朝刊の記事。
大阪モノレールの万博記念公園駅から彩都西までを繋いでいる彩都線が、これより東のほうへの延伸を断念したと、大阪府が決めたのだそうです。

周辺地域の用途が、当初の計画では宅地だったんでしょうね。でも、物流・産業へと変更されたことで、利用者数も見込めないので採算の見通しが立たないことが、延伸を断念した理由だと書いてありました。
赤字が予想されるのにモノレールを延伸しても、逆に利用者にとっては負担が増えてしまうとも。
彩都は、茨木市と箕面市にまたがるニュータウンですが、今後はバスの運行を民間の事業社や自治体が検討していくことになるそうです。
茨木市HPの【彩都(国際文化公園都市)の概要】のページには、西・中部・東地区の位置がわかりやすく掲載されていました。伸びるはずだったモノレール線も。
「平成23年7月から、彩都とJR・阪急茨木方面を結ぶバス路線が開設されてる」と書いてあったので、ん?と思ってバスの路線を調べてみたら、彩都西とJR・阪急茨木方面をバスが走ってるってことみたい。
彩都西駅と、中部・東地区はバスの路線はない?

街区表示板のカラーが、地区ごとに分けられたりして「ニュータウン!」って感じでいいなぁなんて思ってますが、生活するのも便利だったらいいなぁ。

【茨木市彩都で見つけた街区表示板】の記事もどうぞ。
【資生堂が茨木に工場を新設するんだって~】って記事もあったなぁ。。。
タグ:彩都
Share
Tweet
Share
LINE
茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い-
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局-
ガンバが勝つと、お得になる場所 -阪急本通商店街-
陣内智則さんが茨木に来てた♪ -茨木の風景-
気になる風景 -卓球用品の店-