大阪府内ではたぶんココだけ!「水素ステーション」in茨木
はい、茨木ジャーナルです。
ニュースで発表されてから、ちょっと日が経ってしまっているんですけど・・・。
行ってみました。

大阪ガス初の商用水素ステーションinイバラキ~ッ♪・・・です。
あ。ガソリンの場合は「スタンド」と言うけれど、水素の場合や「ステーション」って言うんですね~。
茨木市宮島で2015年4月22日から稼働しているんだそうです。
大阪府下でもまだここにしか、水素ステーションはないようですよ。
「水素ガスで二酸化炭素を大幅に削減!」というだけあって、白と水色のなんともクリーンなイメージの施設ですね~。

トヨタの「MIRAI」公式サイトに、全国の水素ステーション開所予定一覧が載っていて、それを見ると日本全国で水素ステーションは76ヶ所開所予定なのだとか。
そのうち20ヶ所は2015年5月までに開所しているそうで、そのうちの一ヶ所が茨木市宮島の水素ステーション。
従業員さんらしい方がいらっしゃったので、ちょっと中へ入らせていただいちゃいました。

この大きな箱みたいなものは、水素を作っているんでしょうか???
この水素ステーションでは、1時間にFCV6台分の水素を作ることができるんだそうです。

ここで水素を入れるんですね~。
入れる時は、ガソリンの給油みたいな感じで入れるようです。

白い箱型みたいなヤツのところに「水素」って書いてあります。
ちなみに大阪ガスでは、水素1キロあたり1,100円(税抜き)で販売しているんですって。
・・・・っていうか、水素って「キロ」で言うんですね。ガソリンは「リッターいくら」とリットルで言うけれど。
なんだかオモシロイ♪

ガソリンの場合は「給油」と言いますが、水素の場合は?
「給水」・・・だと、マラソンの時の給水のシーンが浮かんでしまいます。
水素の場合は「充てん」と言うんですって。シラナカッタ・・・。
しっかし、さすが水素!
水素ステーション内は、ガソリンスタンドとは違って、まったく無臭です。
さて、この水素ステーション、たくさんの方が利用しているのかなぁと聞いてみたところ
「まぁ、そうやね・・・」とのこと。
ちゃんと水素を入れられる施設が整っていけば今後、燃料電池車の購入も広がっていくのかな♪
〒567-0853 大阪府茨木市宮島2丁目4−8
茨木市宮島2-4-8
営業時間 平日9~17時
参考にしたサイトは 【産経WEST】
水素ステーションの開所予定は、
【トヨタ MIRAI】サイトで見ることができます。
ここを見ると、な~んと茨木市にもう一ヶ所、オープンする予定になってますぅ。
Share
Tweet
Share
LINE
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
陣内智則さんが茨木に来てた♪ -茨木の風景-
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-
気になる風景 -卓球用品の店-
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局-
ガンバが勝つと、お得になる場所 -阪急本通商店街-
茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い-