これが最後のビッグボックス!-みなさんのメッセージとともに-
う・・・うぅ・・・。いばジャルです!
※2020年2月20日、一部削除しました。
溢れる想いが止まりません!
前の記事で「ビッグボックスのお知らせ」を掲載しましたが、あの電光掲示板を見ていたら胸の奥がツーン・・・と。
みなさん、茨木ジャーナルのトップページに
「最近のコメント」欄があるのをご存知でしょうか。
【茨木インタービッグボックスが閉館!みんなで思い出をシェアしませんか?】の記事に『ビッグボックス代表取締役』からコメントが投稿されています、お気づきでしたか?
皆さんが、茨木ジャーナルサイト内、フェイスブックページに投稿下さったメッセージとともに、2015年3月31日のビッグボックスの風景を記事にします。

3月末日をもって、スポーツプラスαビッグボックスは全館閉館です。
(※一部削除しました)
いばじゃる様、そしてコメントを下さった皆様方
有り難うございます。
昭和59年8月25日にオープンさせて頂き30年余り
御支援ご愛顧頂き、誠に有り難うございました。
深く御礼申し上げます。
感謝のひと言です!
ビッグボックス代表取締役さまより

私は小学生の時は子供会でも毎回ビッグボックスに行っていて打ち上げもビッグボックスでしただからなくなると聞いてすごくショックです私は主にボーリングを使っていたのですが設備もよくすごく楽しかったです再会することはないかも知れないけれどまたいつか再会することがありますように長い間楽しませてくれてありがとう!!
ユキさまより

まさにかかれてる通り、初めてのボーリングがここでした……
10年近く行ってなかったけど潰れるのかと思うと悲しいですね。
シモさまより

10代の頃に一度だけ当時働いていた会社のボーリング大会で利用しただけで、後は前を通るだけです。(笑)
ひょっとしたら、駐車場にあったラーメン屋の閉店も関係があったのかなぁと思います。
でも、摂津市に住んでいた私は、BIGBOXより、ミサワボールのほうが多かったです。
ノリさまより

今も昔もBIGBOXが近所にあるのでよく遊びました。最初はボーリングだけしかしてなかったのですが、後から卓球やダーツ、カラオケでも遊ぶようになり最高の娯楽施設でした。近所なだけに遊ぶ所が1つ減ってしまうと思うと悲しいです。しばらくしてから改装工事されて新しいボーリング場がココにできないかなーと思って期待してます。出来れば潰れてほしくなかったー。
T.R.Fさまより

学生時代、今は無きミサワボウルでアルバイトしてました。「Big Boxでは、インストラクターに挑戦というイベントがある。君たちも頑張れ!」とか言われて、散々練習させられました。
寂しいですね。
T.Nさまより(FBにて)

隣は、パチンコ屋です。
T.Yさまより(FBにて)

なん…だと…!?
H.Mさま(FBにてシェア)

子供会のお別れ会
っていったら
ここだったのに。(T_T)
旦那と初めて茨木で
デートした時もここには
お世話になりました(´д`|||)
Nさま(FBのシェア記事へのコメント)

おいおい、マジか。
茨木市民へ悲報です。切ない!ありがとう~!
K.Rさま(FBにてシェア)

最後に行かんと(>人<;)
Sさま(FBのシェア記事へのコメント)

フェイスブックでシェアして下さった方のコメントも、できるだけ追いかけてみたんですけど・・・。
最後、ダメ元でビッグボックスへ行って撮影をお願いしたところ快くご了承いただき、風景をおさめることができました。
ご案内下さった男性スタッフの方は、
「自分自身もここに遊びにきてたし、今はここで働いているし。なので、仕事をするところが閉館する寂しさはあるんですけど、それよりもやっぱり、昔遊びにきていた場所がなくなるっていうのは、寂しいですよね」とお話下さいました。
ビッグボックス関係者のみなさま、ご協力いただきありがとうございました!
最終日ということで、今日は朝からたくさんの方が遊びにきているんだそうです。
グループで来られている人もいるし、お一人で来られている方もいらっしゃいました。
館内はお客さんの喜んでる笑顔やガッツポーズや歓声で、にぎわっていて、閉館するなんて本当にうそのようでした。
あー、さびしっ!!!!
ビッグボックス、お疲れ様でした♪
★「記事、見ますね」とスタッフの方がおっしゃって下さったので、この記事へコメントを投稿いただければ、皆さんのコメントは見ていただけまーす♪
Share
Tweet
Share
LINE
【速報!茨木市民のみなさま】ビッグボックス、本日閉館なので・・・
BIG BOXの太っ腹なチラシ、入ってました?
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
BIG BOX、そうなのか?!現場に行ってみた
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局-
ガンバが勝つと、お得になる場所 -阪急本通商店街-