茨木から世界へ乗り込んじゃったダブルダッチのサークル ー追手門学院大 ダブルダッチサークル
ども、いばジャルです。
だーいぶ前にJR茨木駅にダーン!と貼り出されていたこの幕。
ご存知でしたか?
追手門学院大のダブルダッチサークルのチームが、世界大会で優勝したのだそうです。
そう言えば、茨木市民会館のところでも、時々ダブルダッチの練習みたいなのをしている人たちがいますね。
先日、たまたまその練習風景に出会ったので、しばら~く様子を見ていました。
二人一組で、縄をぐるぐる回してますが、この時も、ちゃんとタイムを計っている人がいます。
すごいなぁ、ちゃんと筋トレみたいなのもしています。
これ、体幹を鍛えてるってやつでしょうか♪すっごぉい。。。。
縄をまわすのも、ゆっくり回すのを何セットかしたら、掛け声とともに腰を落としてスピードアップ!
なんて言ってるんだろうと、よーく聞いていたら、どうやらですねぇ。
「どやさ!どやさ!どやさ!どやさ!」・・・という掛け声で回しているようです(笑)。
お邪魔かなぁと思いつつ、ちょっと声をかけてみました。
ここで練習していたのが、なーんと追手門学院大のダブルダッチサークルの方たちでした。
優勝したのは、現3回生のチームなのだそうです。
この日、練習に来ているのは、1、2回生。
「学校が休みの時はここで練習してて、普段は大学で練習してます」とのこと。
ホームページも公開しているそうで、動画を見ると、ダブルダッチの技とか迫力を見る事ができますよ。
そうそう、初めて知ったのですが、ダブルダッチでは、縄をまわす人と飛ぶ人・・・ではなくって、チーム全員が縄もまわすし縄を飛んでいくんですって。
「ワタシ、飛ぶの下手やらか回す役するわ~」とかじゃないんですよぉ。
それで世界で優勝っていうんだから、まさに全員のチカラですよね、スゴイなぁ。
前にここで紹介した、追手門学院大の先生、職員、学生さんで踊ってた動画でも、ダブルダッチを見る事ができますよ~♪
学生と教職員が一緒にダンス♪
ホームページはこちら
ダブルダッチサークル【dutchers616】HP
イベントなどへも依頼を受けて出かけていらっしゃるようですよ~♪
チェックしてみて下さいね。
タグ:追手門学院大
Share
Tweet
Share
LINE



プレミアム商品券を使えるお店!北部【安威と東福井】地区にはこんな記事も
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
大学の地域貢献 -茨木市・追手門学院大学-
茨木の追手門学院大学が、選抜高校野球テーマ曲で盛りあがってます-学生と教職員が一緒にダンス♪-
茨木市・東芝跡地に大学の新しいキャンパス!
絶賛工事中。太田郵便局そばにできるドラッグストア、追手門学院キャンパス