阪急・茨木市駅と高槻市駅だけでなかったホームのアレ -茨木の風景・番外編-
ども、いばジャルです。
先日、阪急宝塚線を利用したときのこと。
「あっちゃー・・・」と、あるものを発見しました。
そう、利用したのは阪急岡町駅。
別に初めて降り立った駅ではなかったのですが、
これは気付かなかった・・・・・!
すでにお読みいただいた方には、おわかりでしょうが、
もう一度。
阪急茨木市駅と高槻市駅を利用する方必見の、例のアレです。
記事はこちら
はい、もう一度。
高槻市からの~~、
どーん!茨木市。
まさかっ!と思って、見てたら、
他の駅のホームにも
青や水色だったか薄いグリーンだったかも使ってました。
たぶん、三国、曽根、豊中あたり・・・・
風景が似てるんでしょうかね・・・。(←ちょっと投げやり気味)
電車に揺られながら、茨木市駅の駅員さんの
「(茨木市駅の柱の色は)ローズですわ、ローズ。
茨木の花がバラやからね!」という説明が
ぐるぐるアタマを回っていました。
あれ?確か豊中市も市花はバラでした。
豊中駅のホームは、何色の柱になってるでしょうね。
Share
Tweet
Share
LINE


陣内智則さんが茨木に来てた♪ -茨木の風景-
「よしゃ♪がんばろ」と思える、アノ看板 -茨木の風景-
茨木市役所そば「高橋」交差点にタオルの落し物 -茨木の風景-
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
阪急茨木市駅・南改札を出たところの階段にあるもの -茨木の風景-
-茨木の風景-続編・暗号ちっくな道路工事の印がシンプルになってきてる!
あといくつ残っているんでしょう?丸いポスト ―茨木の風景―
茨木市の朝 -茨木の風景-