阪急茨木市駅そばで「だし道楽」発見!料理上手になれる!?
おはようございます、いばジャルです。(2021年12月16日更新)
阪急茨木市駅そばに、
「え。・・・え?・・・えー、なに、これ~♪」というものがありました。
何気なく自転車で通ったときに、「ん?」というのぼりが立っていて…なんだろ、店?と思ったりして、

え?どこどこ?どこに?とキョロキョロすると
えーっ、これ?!
のぼりと同じ、「だし道楽」って書いてあります。これです、これ。
※2021年11月、別の自販機になっていました。
■【茨木市駅そばに新しい自動販売機-ごはん系とピッツァとお好み焼きが買える…!】記事参照。

ありました、こんなのが(笑)!
売ってる商品のパッケージはどれも同じっぽい。
これだけです、これのみ!商品、全部同じみたい…。
なんか、スゴイ。
自販機には説明が書かれていました。けっこう丁寧。
売られているのは「万能調味料」。
同じ商品に見えたけど「焼きあご入り」と「昆布入り」の2種類展開のようでした。
「あごが入ることで、あっさりとした甘めのだしになります」とのこと。
2種類の展開とはいっても、やっぱり何度見て「出汁の自動販売機」なのであります。
こんなのがあるんだ…!
自動販売機は、焼きあごのイラスト入り。
昨今のゆるキャラブームの中、だし道楽の自販機はリアリティを追求しているらしい…。
気になるその商品は、
こんな感じ~♪
「万能調味料」と言うだけあって、料理酒やみりんなどのボトル風。
え?
「買ったのか?」・・・って?
はい、もちろん。買いましたよ~。
おでん、お鍋、うどん、たまごかけご飯…出汁は使うシーンが多いので、いろいろ楽しんでみようかなぁと思っています。
開栓したら早く使ったほうがいいですよねぇ…、んじゃお鍋で使おうかなぁ。
■2021年11月13日
【茨木市駅そばに新しい自動販売機-ごはん系とピッツァとお好み焼きが買える…!】公開しています。
■2021年12月16日公開記事もぜひ!
【だし道楽もドーンッ!阪急茨木のユニーク自販機が3台に】
Share
Tweet
Share
LINE



阪急茨木市駅そばで、社会実験中!コーヒースタンド期間限定オープン
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
おうち料理の助っ人自販機!「一寸茨木店」のタレ、買ってみた
だし道楽もドーンッ!阪急茨木のユニーク自販機が3台に
こっちの自販機は、辛子めんたいと餃子が買える!茨木市鮎川なにや弁当?で。
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
茨木高校前の「兵桝(ひょうます)」でサムライ気分♪
心斉橋商店街でタイムスリップ!山口紅葉堂で「昔の茨木」を知るモノに遭遇