あらっ、こんなのができてる!確かに、できても不思議じゃない。ー茨木の風景-
はい、茨木ジャーナルです。
阪急茨木市駅の西側から東側へ、ロサビアの中を通り抜けるとき。

大阪寄り、ケンタッキーとか花屋さんとか果物屋さんがあるほうのところをくぐってみると、

柵ができてました。

ずっと前からこうだったかのように、ナチュラルに柵ができています。地面をよーく見ると、歩道のタイルのところ、途中から色が違っているような気もします。気のせい?
柵がなかったころは、ここから車道へ出て向こうへ渡れるようにと、車道との境い目がスロープになっていました。でも、

もうずいぶん前だと思うんですけど、この柵のところにあった横断歩道が、少し南寄りに移動したんですよね。駐輪場ができたころだったかなぁ。あんまり覚えてないですけど。
横断歩道が移動したあとも、

ついここから車道へ出て渡ってしまってました。ロサビアをくぐる正面だったので。
車で通る人からすると、横断歩道で歩行者を待たないといけないのに、そのすぐそばでもまた横断する人がいるから待たないといけなくなってましたよね。危ないし。
柵ができても当たり前かと。

縁石っていうんでしょうか。柵の土台のブロックも、スロープだったところだけは明るい色で新しい感じ。
ここは、人も車も通る場所なので、そもそもそんなに急いだりスピードを出す人もいなかったと思います。でも、頑丈な柵ができているので、通行はお気をつけて。献血ルームの前あたりの、以前からある横断歩道のところで渡りましょう。
Share
Tweet
Share
LINE
高橋の交差点に立つ「茨木童子」、今度は南側の子が何か持ってます -茨木の風景-
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
「よしゃ♪がんばろ」と思える、アノ看板 -茨木の風景-
おもちゃの病院があった~!
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
阪急茨木市駅周辺もちょっとずつ風景が -「茨木ビル(仮)」の工事-
今ごろ気付いたリニューアル!そして生まれた小さな疑問。「今さら?」って人は読まないでね。
JR茨木あたりから阪急茨木市の中央通り(枚方茨木線)で