花時計が衣替え&芝生ちょい足し-茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
10月の初めごろ、茨木市役所の前を通ったら、

花時計の植え替え作業中でした。
なかなか出会えない瞬間だったので、思わず歩道橋の上から眺めちゃいました。
秋・冬…と風景も衣替えですなぁ。
このときは、あまり時間もなくってダッシュでその場をあとにしました。
花時計、お色直しイロイロ
市役所前の花時計、植え替え作業から数日たったころに、また見に行ってみました。

こんなふうに完成。
緑の部分が多くて、ちらほらと花が咲いているよう。花が咲き始めるとまた雰囲気も変わっていくのかもしれません。
今は、しっかりと「茨」の文字になってる「鳩」も確認できます。
2018年4月に上からみたときは、

こんな感じでした。(撮影は2018年4月)
こうして見比べると、時刻を示す場所の石の囲いは、花の成長とともに目立たなくなるように考えられてるのかも。鳩ちゃんも、だんだんボヤンとしてくるみたい。
ついでに2016年3月の【中央通りの養精中あたりで「更新」スタート ―茨木の風景―】という記事を見ると、

(写真は2016年2月)
どの色をどこに植えるかは、ちょーっと変わったりしているのがわかります。花を植える場所が決められてる中で、今回はココにこれを植えるか…といろいろアレンジされているんですね~。
ついでについでに、

2015年11月終わりごろの花時計。
パンジーなどより背のやや高い花が植えられることもあるみたい。年末には、葉牡丹が植えられてるのを見た気がするんですけど、写真は残ってないし記憶違いかなぁ。
芝生広場も芝生が増えた

花時計のちょい向かい、元市民会館前の芝生広場も実はちょっと変わってました。

おっしゃれ~なテーブルもセーット!パラソルもオーーープン!
噴水のそばに芝生ちょい足し。ここは地面に人工芝を貼り付けているようです。

噴水のあたりでキレイにカットされています。
で、カットして余った芝生は、

ベンチに貼り付けてありました…、あわわ、すごい感じになっとりますわ。
でも、イイ感じ。緑って「いい感じ~」にさせる色なんだろか。
ここのチェアやベンチは、自由に座って休憩OK。ただし、広場にゴミ箱はないので、ゴミなどは持ち帰ること!…です。
Share
Tweet
Share
LINE
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
「よしゃ♪がんばろ」と思える、アノ看板 -茨木の風景-
ん?「次なる茨木へ。」は3パターンある?-茨木の風景-
茨木には花時計がある!年越し準備を見学してきた-茨木の風景
茨木市役所の角っこと南グラウンドのとこ-茨木の風景
あといくつ残っているんでしょう?丸いポスト ―茨木の風景―
おぉ!茨木市民会館跡地のとこと市役所のとこ-茨木の風景
またまた発見。茨木童子が今度は・・・! -茨木の風景-