今日のいばらき11/16-中央図書館と郡遺跡倍賀遺跡のとこ
おはようございます。
一週間の始まり~。
11月16日(月)の茨木市は晴れの予報です。(朝6時発表)

お昼ごろにちょっと雲が多くなるようですが、傘の心配はなし。
日中は21度ぐらいと暖かいようです。
今日、空を見上げたのは、

茨木市立中央図書館。
借りた本の返却は、図書館が閉館している時間でもできるので、朝から返却に訪れる人もちらほらいらっしゃいました。
ここへ来たのは、つい先日たまたま歩いていたときに

こんな電柱を見たから。中央図書館からは少し離れた場所・春日商店街のかなりJR茨木駅寄りにありました。
何気なく見上げたら「倍賀」の文字があることに気付いたんです。
倍賀…。
「あ、あれか!」と思った人も多いでしょうか。
■2017年1月30日【郡遺跡・倍賀遺跡、現地説明会。2000年前の土も踏んで、土器も触ってきた!】
この記事で紹介したのが「郡遺跡・倍賀(へか)遺跡」です。

(写真は2017年1月)
上の写真が「郡遺跡倍賀遺跡」。
茨木市立中央図書館の東側にある、アマゾンFCがあるところです。
説明会へ行ったときに、見えているのはこの場所だけど本当はもーっと広いんですよ…というような説明があったのを思い出しました。
少しここから離れたところでも、ちょうどいま「あれ?発掘調査してる?」という場所もあります。
「倍賀」の文字がある電柱は、春日商店街を出たところでも見かけました。「郡遺跡倍賀遺跡」は広いんだなぁと改めて思いました。
今も電柱にその名称が書かれているというのは…、ほんの何十年か前まで使っていた地名なのでしょうか。

(「この建物の下で遺跡が見つかったじゃる」byにんじゃる)
あ、このあたりの電柱をチェックするの、忘れちゃった。

7時前ぐらいで日の出時刻はすぎていましたが、建物のあいだから今日の太陽が覗いていました。図書館から南東のほうを見たところです。

図書館そばの木も赤く色づいていました。

あまり気にしなかったけど、道路沿いに設置されている「茨木市立中央図書館 富士正晴記念館」の標識が、赤茶色くて渋かった♪
さー、今日もお気をつけて。
(今週はバタバタだー)
Share
Tweet
Share
LINE
今日のいばらき11/19-好きな「茨木」5選
今日のいばらき11/12-混む?阪神高速環状線のリニューアル工事で
今日のいばらき11/13-南茨木の風景・道路は?サンチャイルドは?
今日のいばらき11/15-茨木神社の風景
今日のいばらき11/17-阪急茨木市、いつもの風景
今日のいばらき11/18-お昼も暖かいみたい
今日のいばらき-9月10日の空
今日のいばらき11/11-茨木おいもグルメフェア参加店のマップをメモ