今日のいばらき(9/26)-西河原西の交差点の風景
おはようございます。
茨木亀岡線・八尾茨木線と国道171号線とが交差する西河原西の交差点。9月25日深夜に行われた工事で、どうなったかなぁと見に行ってきました。
■2021年9月23日
【茨木の風景-R171・西河原西の工事で通行止めはいつ?どこで?】記事で紹介していた場所です。
【茨木ジャーナルのインスタ】で、ストーリーにはちょろっとアップしましたが♪
田中町の信号から、R171へ

斎場近くの「田中町」交差点から国道171号線へ進みます。

時間は、朝6時過ぎ。
ちなみに極楽湯は、土日祝日は6時オープン。すでに朝からお風呂に来られている人もたくさんいらっしゃるみたい。

さ、いってみまーす。

坂をあがるのもウキウキするわ~。

お、工事の香りが漂ってきた♪

坂をのぼりきりました。この先が西河原西交差点。
もう、なんか見える~!

なんか黒っぽい~!
…とここで、【茨木の風景-R171・西河原西の工事で通行止めはいつ?どこで?】記事に書いていたように、いったん下の側道へ降りていきます。
R171に橋が架かった、みたいな…

うーっわ…!

ついてる…!
壁に橋が、ついに…。
いや「道」っていったほうがいい?
すごーい。
R171に屋根がかかったみたいな感じ~!(「屋根」って言うんかい…)

こーんなん!
いやぁ、もっと敏腕カメラマンになりたいー!
実際に見たら「うぉぉ」って感じです。

国道171号線の今日の姿、見て。

見て、見て。
信号待ちの人、友人同士で「こんなんなってた?いつからやろ」としゃべってる‥‥。
「今日からですよ、今日!」…と言いたいけどガマン。
西河原西交差点を北へ渡る

交差点を北へ、耳原へ続くほうへ渡ってみました。
| 「西河原西の信号待ち。 高架になったら「LOGOS STORE トヨタカローラ新大阪 名神茨木店」の屋根に駐車してる光景も見えにくくなるかなと思い撮影してきました。 いよいよ今夜通行止め1回目ですね。」 (ゆーみんさんより) |
ありがとうございます。昨日、投稿もいただいていました。
そう、おっしゃっていたところは、

歩行者からはまだ見えました。これからまた変わっていきそうですが…。
もうちょっと北へ進んで振り返ると、

こんな感じです。
道路の西側の歩道を歩いたので、今度は東側にわたって西河原西交差点へ歩いてみまーす。
渡ってみて気付いた…!
西河原西の交差点より北・茨木亀岡線の東側歩道から、西側西交差点へと向かうときに「あれ?」と思ったことがありました。
グレーの壁(橋台)部分と橋の間は隙間があるよなぁ…と。

写真の手前側に「橋(道)」があって、向こう側にも同じようなものが見えて…、間にグレーの橋台が見えています。
「あいだのところは、どうするんだろう」と思ったんです。こういう工事のことなんてよく知らないので…。

で、茨木亀岡線の東側歩道を歩いてみて「あ」と気付きました。
この橋みたいなのは、片方ずつつなげているんですね~。だから、片方の「橋」がこっち側に残ってるみたい。

これは、次の工事でつなげる橋なのかも。

上の写真は、西河原西の信号あたりから茨木亀岡線を見たところ。
繋げる前の「橋」が残っています。
反対側、西河原西の交差点の方を見てみましょ。

すると、残っている橋が、がっちゃんこできそうなスペースがある!

なるほど~、そういう順番で工事って進むんだなぁ…。知らんかった。

そう気付いて改めて見ると、かかっている部分は「細い」気がしてきました。
そっかー、もう片方も引っ付くんだなぁ。
はい、以上ッ!
西河原西の交差点、こんなかんじでした~。
今日もいい一日になりますように~!
Share
Tweet
Share
LINE
今日のいばらき・9月27日-庄郵便局で
今日のいばらき-10月6日・あけぼの橋近く
今日のいばらき(9/16)-総持寺SOUほんもの作品展は18日から
今日のいばらき(9/24)-この歩道橋の名称は?
今日のいばらき(9/30)-南茨木緑地の風景
今日のいばらき-10/25沢良宜の元茨木川緑地梅園あたり
今日のいばらき-10/1から南茨木駅の東側エレベーター使える!
今日のいばらき(10/13)-緑いっぱい大正川沿いの道