その機関車、本当に走ってませんか? -周辺パーツも充実のSL公園-
ども、いばジャルです。
茨木市沢良宜東町にある公園に、どどーん!と
蒸気機関車があります。デカいッ。
駅じゃないですよ、公園です、ココ。
なので、機関車があるといっても、柵に囲まれていて…、
ぐるーっと柵に囲まれてぇ…、
で、どーーーんっ!!!
ここは、玉櫛公民館のお隣にある公園です。
なので、柵に囲まれてるんですが、
どーーんと、走り出しそうです。
っていうか、どうやって運んできたんでしょう。
バラバラにして運んでここでまた組み立てて…かなぁと想像しますが、それにしてもデカいし。
さらに楽しいのが、線路はもちろん、信号や踏切の標識っぽいものもあるんですよね。
これ、なんて言うんでしょ、ほらほら!
線路の切り替えみたいなのをするやつじゃないのかなぁ?プラレールでしか知らないんですけど~。
ふだんは「立ち入り禁止」になっています。柵もあるし、運転席へも入れないように。
確かに。
大人でもちょっと入ってみたくなっちゃうほどのワクワク感いっぱいです。
で、運転席に入ったとしても走らせることもできないんですけど…、でもでも。
年に数回「見学会」が開催されていて、運転席にも載ることができるんですって。
茨木市のHPや広報をチェックするとよさそうです。
茨木市HP
展示するだけでも「うわ、すげー!」って感じなのに、さらに線路周辺パーツも一緒にあるというのが、おもしろいなぁと思います。
大阪府茨木市沢良宜東町5−39
Share
Tweet
Share
LINE






知っとこ!茨木でお花見を楽しめる10のスポット vol2
パパさん、ママさん、もう行った?カフェもライブラリーもある新しい公園
茨木市・彩都西公園のなが~いすべり台へLet’s Go!さて、どんなかんじ?
「NHKわたしをみつけて」に出てきた公園はココかな~
茨木市内の公園、工事してる・・・かな?(情報はココより)
みどりの百選・西河原公園「ホタル観賞会」の場所へ。駐車場もあるね。
はにわ三昧!クールな東奈良史跡公園-茨木市立文化財資料館横
はれとけ(野菜&ちょい飲み店)-「野菜は土が作るんや!」