茨木湯の煙突
はい、茨木ジャーナルです。
阪急茨木市駅から茨木神社へ続く、阪急本通商店街。以前「魚神」があったところから北へと伸びる「本町ローズ」のアーチを抜けてまっすぐ行くと、以前いばジャルの中でも記事にした「カフェ茨木湯」がありました。
〒567-0810 大阪府茨木市宮元町4 cafe茨木湯

【風呂屋でお茶飲む 「カフェ茨木湯」】の記事参照。
2014年12月で閉店しちゃいましたが、昔の銭湯をそのまま使っていたカフェでしたよね。
【カフェ茨木湯に行ってみました】の記事参照。

そうそう、コインランドリーもありました。
【また見つけたよ~。『コインランドリー』がここにもあった♪】
これは、まだ今も営業していると思うんですけど・・・。
今年の1月にこの道を通ったとき、

エントツが覆われていて見えなくなっていました。
で、2月の真ん中あたり・・・だったかな?また通ったらそのときには、

エントツがなくなっていました。
銭湯でなくなってからは、もちろんこのエントツは使われていなかったんですけど、背が高いし目印にはなってましたよね。
昔に作られたものは、どうしたって補強や修繕が必要になってくるので、手を入れる必要があります。それが使われていないのなら・・・ってことになるのかな。仕方ないですね・・・。
別の場所へ行く用事のときにささーっと見ただけで、ちゃんと建物の前までは見に行けていませんが、入口のところの重厚な扉は、たぶんまだあるような気が・・・。
下の写真は、カフェ茨木湯が閉店してから見に行ったときのもの。

イイ感じでしょ♪
Share
Tweet
Share
LINE
うわっ!心斎橋商店街に異変あり?!
おもちゃの病院があった~!
また見つけたよ~。『コインランドリー』がここにもあった♪
キタキタキタ――ッ!NHK大河「軍師 官兵衛」で、ついに茨木市が紹介されてた!!
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
茨木高校前の「兵桝(ひょうます)」でサムライ気分♪
検証「銭湯のそばに●●●がある」の法則は? 【山水温泉】
受験、出張、観光の拠点に♪ -茨木市内のホテル・旅館-【勢紀(せき)】