茨木市役所そばで-あら?あれっ??今、何時ッ?!
はい、茨木ジャーナルです。
茨木市民会館の解体工事がいよいよ…な感じになっていて、市民会館のそばや人工台地にあったシンボルが移設されてるなか…

安定の茨木市役所の石のやつ。
つい「石」みたいなものを見ると「あ」と反応してしまいますが、ここは影響ないですよね。
茨木市役所と市民会館とは近いけど、道をはさんで向こう側の工事だし。
この「茨木市役所」ってやつも、ずいぶん古くからあるものなんでしょうかね~。なんか渋いなぁと眺めつつふっと歩きだしたら…。
「え」…って、声が出ました。一人でいたんだけど。
なーい!

え。
なーーいッ!!!
どこ?!

えー、いま、何時よーッ?!
…ってことなんですよ。

花時計が、(あ、上のは2018年12月の姿です)

花壇になっていました。(これが、2019年2月です)
びっくりしたぁ。
白いの2本と赤いの1本。
針を見かけた方、ご連絡くださいませ。
m(__)m
ん~。
どっかに突き刺さってないか、私も気を付けてみようと思います。
っていうか、市役所と市民会館や福祉文化会館側をつなぐ歩道橋は、2月12日から通れなくなっていますが、通行できないだけ…ですよね?歩道橋はこのまま…じゃないのかなぁと思ってるんですけど、ちがう?
そもそも、花時計の針と市民会館の工事は関係あるんだろうか?
たまたま点検とか修理?
なんだか、デカイ工事が始まると、つい「これも、あれに関連してなのか?」とか思っちゃいますね。
(^^;
ふう、また動くのを楽しみにしとこーっと。
花時計の記事、よろしければどうぞ。
■2018年12月【茨木には花時計がある!年越し準備を見学してきた-茨木の風景】の記事
■2018年10月【花時計が衣替え&芝生ちょい足し-茨木の風景】の記事
タグ:風景
Share
Tweet
Share
LINE
茨木には花時計がある!年越し準備を見学してきた-茨木の風景
茨木市民会館工事で、2/12から通れない歩道橋-茨木の風景
茨木高校前の「兵桝(ひょうます)」でサムライ気分♪
丸い郵便ポストのある風景 ― こんなところにも?な場所にも ―
JR茨木駅のシンボル的なものの「残り」を探してきました-続・JR茨木vs阪急茨木駅
新しい橋、どうなった?3月の「今だけ」風景は?-茨木の風景
NHKドラマ「わたしをみつけて」の舞台・茨木市山手台
カフェなかちよさんのお気に入りスポット -茨木神社-