ダムパークいばきた
ダムパークいばきたの基本情報
住所 | 大阪府茨木市大字生保53-1 |
---|---|
TEL | 072-648-2260(受付:9:00~17:30) |
営業時間 | |
定休日 | |
SNS |
|
開店日 | 年月日 |
駐車場 | 600台 |
※本ページにおける情報は更新日(2024年4月25日)時点での情報です。ご利用の際は店舗にてご確認ください。
※当サイトにて掲載している全ての情報について万全を保証するものではありません。
※施設が閉鎖されている、情報が古い などございましたら、
こちら
からお知らせください。修正させていただきます。
ダムパークいばきたの関連記事
阪急茨木市駅からダムパークいばきた方面へのバス乗り場はココ!-茨木の風景
3月20日、阪急茨木市駅あたりへ行くと、いつもとちょーっとだけ変わっているものがありました。 バスロータリーに「日本最長の吊り橋OPEN!」とフラッグが出ていたんです。 ほかの場所でもチラチラ見かけたので「お!」と思った方も多いのでは...
茨木の新名所・つり橋GODA BRIDGE-3つの特長を市民レポーターが現地でチェック
一つ前の記事で「GRAVITATE OSAKA(グラビテート大阪)」の内覧会へ行った時の様子を紹介していました。 風が強くて、日本一長いつり橋「GODA BRIDGE」の渡り初めはかなわなかったのですが、記事ではショップやカフェについても紹介...
茨木市にグラヴィテート大阪オープン!思いを込めたつり橋、ショップやアクセスをチェック!
2025年3月17日、茨木市北部「いばきた」に、日本最長、世界で5番目に長い歩行者用つり橋「GODA BRIDGE」を備えた「GRAVITATE OSAKA(グラヴィテートおおさか)」がオープンします...
ダムパークいばきた、茨木の中心市街地から自転車でGo!自動車は右折入庫もOKに
3月17日グランドオープンのダムパークいばきた「GRAVITATE OSAKA(グラビテート オオサカ)」。 (写真は2025年2月13日) 賑わうんだろうなぁ…とぼんやり想像していたら、まぁなんと...
ダムパークいばきたに「GRAVITATE OSAKA」3/17オープン!日本最長つり橋も
いよいよです! 安威川ダムエリアにある「ダムパークいばきた」内に「GRAVITATE OSAKA(グラビテート オオサカ)」が2025年3月17日にオープン! 日本最長の歩行者用つり橋もあるアドベンチャーパークです...
茨木いちごと茨木の風景をたっぷりと!魅力発見ツアー参加者募集、2/16まで
(更新 2025年2月3日) 毎回、大ッ人気の企画のお知らせです。 茨木市のまち魅力発信課がつくる「茨木いちごの魅力発見ツアー」が、今年も開催されます。 開催は3月で、申し込みは1月30日からスタート。 多数の場合は抽選...
彩都街びらき20周年スタンプラリー実施中!10/27は彩都フリーマーケットも開催
先日、いばジャル読者さんからいただいた投稿で「そうなのか~♪」と思っていたものがあります。 彩都街びらき20周年の企画「彩都デジタルスタンプラリー」です。 「彩都20周年なんですね。 イベントあるようです...
10/26ダムパークいばきたフェスティバル!茨木の自然のなかで体験・グルメ・ショッピング
茨木市北部(いばきた)エリアにオープンしている、ダムパークいばきた。 ダムの上から眺める風景や、広場などで感じる茨木市の自然。なにもなくても「それだけでイイ!」と感じられるスポットです...
7/29オープンのダムパークいばきた『風の丘ゾーン』へ行ってみたよ!-茨木の風景
茨木市北部にある「ダムパークいばきた」。 パークセンターや野外ステージのある広場エリア(2024年4月オープン)に続き、ダムの南側に「風の丘ゾーン」が7月29日にオープンしました! 8月2日にガーッと出かけてみました...
茨木市ダムパークいばきた、オープンしたのはココ!広場や自販機・遊具などチェック
2024年4月23日。茨木市北部の新しいスポット「ダムパークいばきた」の一部がオープンしました...
オープンもうすぐダムパークいばきた!安威川ダムの天端道路をお散歩-茨木の風景
(更新 2024年4月28日) 2024年4月23日、茨木市北部にいよいよ一部オープンする、ダムパークいばきた...
名称は「ダムパークいばきた」に決定!安威川ダム公園エリアの風景
茨木市の北部・いばきたで整備が進む、安威川ダムの公園の名称が、決定しました。約1440件の応募から、市民投票などを経て決まったのは「ダムパークいばきた」!! 「山とまちをつなぐハブ拠点」としてわかりやすくて呼びやすい、と決まったようです...