「JR茨木」タグの記事一覧(21 / 51ページ)

どっち?問題スッキリ!アパマンショップJR茨木駅前店は移転-今日の茨木

茨木市も昨日の夜、ワーッとすごい雨が降っていましたが、今朝の空は、 スカーッと晴れていました。気持ちイイ。 んむ?でも今日の茨木市の天気は「曇り」の予報。午後から雲が多くなるっぽい。 ■【茨木市の天気 tenki.jp】参照...

0614いばらき消防横元茨木川緑地でIMG_1434

ハラミの向こう側茨木店、オープンしてた!-エキスポロ―ドの向こう側

JR茨木駅の西側、茨木インターからエキスポロ―ドの間を通っていたら、 オープンしていました! 「ハラミの向こう側」というお店。 「Over the HARAMI.」です...

0612ハラミの向こう側外観IMG_3071

知ってた?「郵便ポストにリボン」の理由-茨木の風景

今日も晴れてますね、茨木市!梅雨って…明けてますぅ?まだですよね…。茨木市は、今日も31℃ぐらいまで気温が上がるようなので、気をつけなきゃ・・です。 ■【茨木市の天気 tenki.jp】参照...

三島丘の丸いポスト下から

茨木市見付山「プレモ(Premo)」でランチ!近所の駐車場もチェックした~

JR茨木駅から徒歩10分ちょっと。済生会茨木病院の向かいに、今年3月「ピッツァ&ドルチェPremo(プレモ)」がオープンしています。 ■【ピッツァとドルチェの店Premo(プレモ)3月31日オープン!どんなかんじ?】(2021年3月28日)記事参照...

0527プレモさんのピザIMG_0889

JR茨木駅のアパマンショップがこっちに?あっちは?-茨木の風景

(最終更新 2021.6.14) 今日も茨木市は、晴れの予報。暑くなりそうですよ~、最高気温は31℃と出てました。(朝6時) ■【茨木市の天気 tenki.jp】参照...

0528JR茨木東にアパマンできたIMG_2611

2021年5月の茨木ジャーナル人気記事まとめ

6月も第2週に突入。忘れないうちにまとめ! 茨木ジャーナルで、2021年5月に多くの方がチェックしてくれた記事を紹介しまーす。 5月も茨木ジャーナルを覗いてくださって、ありがとうございます~...

いばジャルロゴ

プチプランス春日店(JR茨木近く)6月19日リニューアルオープン予定!

先週、JR茨木駅から北へ歩いていたら…。 あ、この「JRから北へ」というときは「プチプランスのある道」とよく言ってるなぁ。 そのまさにプチプランスさんのところを通ったら、 工事をしていて、ビックリしました...

プチプランス6月19日オープンIMG_2889

茨木市でマリトッツォ!食べた14個(11店)の感想まとめ

2021年の流行スイーツ「マリトッツォ」。 茨木ジャーナルでも、ちょっと前にマリトッツォを食べた~と記事にしています。 いろんな人の「マリトッツォ、おいしいですよね」の声も届いたしおいしかったし。 ほかのマリトッツォも食べてみたい気分になりました...

メサベルテのピスタチオのマリトッツォIMG_0810 (2)

店内ランチ再開の2つの店と阪急茨木市そばの落とし物-茨木の風景

茨木市も昨日(6/1)は暑かったですねぇ…。今日も29℃ぐらいまで気温はあがるそう。 (朝4時発表) ■【茨木市の天気 tenki.jp】参照。 今日(6/2)の気温「29℃」の横に「-3℃」と書いてあったんですけど...

0601コモドキッチンランチ再開IMG_2704

旧茨木市民会館跡のピクトグラムがかわいい-IBALAB@広場で

茨木市内をちょろちょろしてて「あら」と出会ったものを、ピッとチェックしてますが。 下の写真は2020年10月。茨木市民会館跡地にできている「IBALAB@広場」です。芝生の広場です...

0502IBALAB芝生広場倉庫IMG_2111

ハラミの向こう側と焼肉やっちゃん-JR茨木の向こう側

JR茨木駅から西へ行って、北へちょい…。モノレール宇野辺駅から北へテクテク。 (下のほうの関連記事もよかったら♪) (写真は2021年4月) 毎年ツツジの花がキレイな茨木警察の向かい側。 いや、それよりちょっと南側…...

1-0524ハラミの向こう側外観北側からIMG_2509

JR茨木の利宝さん跡にジョイフラットとsalon de chinオープン

JR茨木駅から線路を高槻方面へ歩くと、春日商店街があるんですけど、 (写真は2017年) 上の写真より手前、ちょっと西側になるのかな...

0523ジョイフラット前の利宝外観IMG_2489

スペインバル ハポロコ(JR茨木そば)で気軽なテイクアウトを。タパス4種盛り最高ッ!

JR茨木駅から阪急茨木市駅へ、茨木市役所の前を通っていく…あの道。中央通りというバス通りにあるスペインバル・ハポロコさん...

ハポロコタパスセットIMG_0601

JR茨木駅前・間借りカレーLALGORO(ラルゴロ)でテイクアウト!

JR茨木駅の近くにあるスペインバル・ハポロコへ、市民レポーターさんがお出かけ。 ここで毎週金曜日に「間借りのカレー屋さん」がオープンしていると、LALGORO(ラルゴロ)さんのカレーをレポートしてくれています...

ラルゴロカレー20210516192753_p

JR茨木ル・ぺトラン(春日商店街)で数量限定のマリトッツォを!

ちょっと前に南茨木駅近くのパンの店「トタリテ」さんで、マリトッツォを食べたときのことを紹介していました。 ■2021年5月13日 【南茨木トタリテでパンランチ-マリトッツォ流行ってるよね!】記事参照...

0514ルぺトランマリトッツォ斜めからIMG_0566 (2)

コモドキッチンの旬ランチをおうちで-JR茨木からエキスポロ―ドで西へ

(2021.6.2更新) JR茨木駅からエキスポロ―ドで西へ。茨木郵便局のちょっと北、ファミリーマートの角を入ったところにある、comodo kitchen(コモドキッチン)。 薬膳って旬のものを食べることなんだなぁ…と教えてくれるお店...

コモドキッチンのテイクアウトおかずIMG_0540

贈り物にsatonoのお弁当を選んだ理由

5連休の最後の日、茨木市のお天気は雨。しっとりおうちで過ごすのには、いい感じでございます。 連休が終わってすぐ、今週末は「母の日」ですね。 去年の「母の日」もステイホームな時期だったし、今年もそう...

satono母の日にIMG_2854

元茨木川緑地のちょっと西「プロチオーネ」は、何回でも行きたい店

阪急茨木市駅からもJR茨木駅からもほぼ同じ、ん~、ちょっと阪急寄りかな。 川端通りのひとつ西側の通りにあるイタリアン「プロチオーネ」へ、久しぶりにランチを食べに行ってきました。といっても、3月終わりごろのことなんですが...

プロチオーネの前菜IMG_9872

茨木市内のお店PR動画・第3弾!追手門学院大の学生が制作

前にも紹介したので、覚えている人もいらっしゃるかなぁ。 茨木市にある追手門学院大学の「プロジェクト授業」の中で、学生たちが茨木市内の店舗を取材して、PR動画を作っています...

1024追手門学院大キャンパス内の道IMG_5875

宇野辺で「麺や紡」のラーメンと桜のトンネルを堪能してきた

茨木市内を歩いても、テレビを見ても、いやぁ桜がキレイだ!! 去年に続いて、茨木市民さくらまつりも中止だし、がっつりシートを敷いてのお花見も無理。 用事で出歩くときに「キレイや~ん」と思った場所で、ちょっと足を止めて桜を楽しんでいます...

紡のラーメンIMG_1123
サブコンテンツ