「JR茨木」タグの記事一覧(43 / 51ページ)

新しい美容室Lagoonオープン予定。ココはどーこだ?

美容室がもうすぐオープンするよー!というお知らせを発見しました。貼り紙・・・のようなんですが、サイズが大きくて「お??」と二度見してしまいます。 さて、ここはどこでしょう? 人も車も、わりとバンバン通る場所です...

美容室Lagoonオープン予定

学生さん、一人暮らしさん!茨木ショップタウン地下「居酒屋千」はおススメです

JR茨木駅から陸橋でつながっている「茨木ショップタウン」に、新しい居酒屋さんができたと投稿をいただいていました。「居酒屋 千」というお店だそうで、茨木ショップタウンのホームページを見ると、「オープンしましたよ~」というブログもアップされていました...

居酒屋千の外観

ブーランジェリーシバでママさんもゆっくりパン選び♪キッズはパン工場勤務で待機

茨木市民体育館のちょっと西にある「小川町」交差点から南茨木のほうへ続く、クネ~・・っとした道路。以前「プールアヴェニール春菓」さんがあった前、の道です。 住宅が並んで畑も見えて…と、個人的に好きな道路の一つ...

ブーランジュリーシバ外観

立命館いばらきフューチャープラザで「手づくりTEN」!イチ押しポイントは?

まずは、下の写真をご覧くださいマセ。これ、ど~こだ? はい、正解。阪急総持寺駅近くのパン屋さん「mugimugi」です...

手づくり展のポストカード

「カフェぶいえいと」は、忙しい人も覚えておきたいお店

JR茨木駅を利用する方や駅周辺によく行くという方は、たぶんご存知だと思うカフェ。 カフェぶいえいとさん。 JR茨木の改札から東側に出てすぐ、立命館大いばらきキャンパスへ続く線路沿いの歩道のそばの角っこにあるお店です...

カフェぶいえいと外観

もうすぐ田植えの季節・・・のはずが、田んぼじゃなくなる場所 ―茨木の風景

茨木には、市街地でもところどころに田んぼがありますよね。先日も田んぼにレンゲの花が咲いているのを見かけました。そろそろ田植えの季節なんですね~。 ・・・と思っていたある日。 産業道路沿いにある田んぼの景色...

産業道路沿いの田んぼだった場所の風景

JR茨木あたりから阪急茨木市の中央通り(枚方茨木線)で

JR茨木駅から阪急茨木市駅方面をつなぐ中央通りの茨木市役所あたりには、3月に植え替えられた「ヒトツバタゴ」の木が並んでいます。この道路は「枚方茨木線」というのですが、JR茨木より西のほうは、春日丘高校のあたりまで繋がっている道路です...

3月市役所そば街路樹伐採

速報・茨木市民・元市民の皆様、2016年は花火が打ち上げられますよー!

タイトルの通りでございます。 2016年5月2日(月)14時ちょっと前に、一報が届きました!! 「心待ちにしておられる方も多いとお伺いしておりますので・・・」とのメッセージをいただきましたので、取り急ぎ皆さまへお伝えします...

弁天花火

JR茨木近くに新しいバルがオープン!工事中の店内をチラッと・・・

(最終更新 2021年8月14日) JR茨木駅西側から、茨木セントラルホテルを目指して歩いていくと 工事をしている場所がありまして、 おっしゃれ~な外観のお店ができつつあります...

0426ぶいえいと外観

JR茨木

JR茨木駅の西口から伸びるエキスポロードは万博公園まで続き、ガンバ大阪のホームスタジアムパナソニックスタジアム吹田や大阪エキスポシティへも、バスやレンタサイクルで行くことができます...

0328JR茨木スカイパレットDSC03071

あれっ、デイリーヤマザキが・・・

(追記あり 4/7) ビックリしたぁ・・・。 【こっ、こ、これは茨木の新しい名産品なのか?!】の記事で紹介した、デイリーヤマザキ茨木中穂積店...

デイリーヤマザキ中穂積看板

週に一日だけオープンする雑貨屋「poteko-chip(ぽてこちっぷ)」って?

JR茨木駅から東側へ出て、徒歩約5分ぐらい。下中条の住宅街の中にある雑貨屋「poteko-chip」さんを、以前いばジャルの中でもちらっと紹介していました。 【下中条の住宅街で、週に一日だけオープンする雑貨屋さん】の記事参照...

PotekoChip店前看板

地下が熱い!茨木ショップタウンにオープンした茨木グリル

2月の終わりごろ、茨木ショップタウン(イズミヤの地下)にタシモリカレーがオープンすると紹介しました。 【タシモリカレーもうすぐopen、茨木は地下も熱いぜっ!】の記事参照。 同じショップタウンの地下に、新しくお店がオープンしています...

茨木グリルサイン看板

西中条町の判官街道 ―JR駅前商店会から奈良町を歩いてみた―

(この記事は2016年3月に公開しました。閉店している店舗などもあります) ※1※2/2017年1月追記しました。 「照手姫が手綱をひく車で、小栗判官が紀州熊野詣でへと向かった」という話が残る、判官街道...

4判官街道沿いのお地蔵さん

肉バルTETSU、ただいま改装中~!

(※2016年3月4日追記あり) JR茨木駅東側ロータリーから中央通りのほうへ進むと、アーケードがある歩道が続きます...

肉バルTETSUで観戦中

JR茨木のドキドキな高架のすぐそばで2店舗工事中

JR茨木駅を挟んで京都方面側と大阪方面側の2ヶ所にある高架。大阪方面側の高架は、その前後の道路がカーブになっていたりして、私はいつもここを通るときちょっとドキドキしています...

JR高架を立命側へ出たところで工事

格安なアイツ、JR茨木駅西側のこっちの場所にも!-格安切符の自販機チェック

(☆2021年8月16日更新) 2015年春からぐんぐんと風景の変わってきているJR茨木駅。その西側ロータリーに「アイツがいますぜ」と情報をいただいたので、行ってみました。 「・・・デイリーとタバコ屋さんの間の小道を抜けたところです」とのこと...

JR茨木デイリーの横の道

タシモリカレーもうすぐopen、茨木は地下も熱いぜっ!

※タシモリカレーOPEN後のランチレポは【スパイスカレー専門店タシモリカレーが、本気で作る絶品甘口カレーを食べてきた!】の記事で♪ 年明けに出かけたある集まりで、カレーの間借り営業をしている、という方に出会いました...

タシモリカレーの場所
サブコンテンツ