JR茨木駅のシンボル的なものの「残り」を探してきました-続・JR茨木vs阪急茨木駅
どもども、いばジャルです。
前にこんな記事を書きました。
【阪急茨木市駅 VS JR茨木駅 -シンボルタワー的なもの-】
どちらのも、虹の塔みたいなのが建っていて、JR茨木駅近くの虹の塔のそばに、何かフシギな形の石がある、という内容です。
その記事に、コメント下さった方がいらっしゃいました。ありがとうございます!
「その石は、大阪万博のシンボルマークの一部では?
他の部分もどこかにあったと思います」(インバラさんより)とのこと。
日本万国博覧会記念機構のHP で確かめると、
ページの一番左上にあるマークが、そのシンボルマークのようです。
なるほど~!
確かに、そのお花の形のようなものの一部と、JR茨木のロータリーの石とは、形が同じようです。
インバラさん、すごーい!!
こうなったら、「残りの部分」というのを、探さなくっちゃ!
で、探してみました。
東口は、今工事中なので西口を、陸橋からキョロキョロ。
すると、なんだか取ってつけたようなものを発見。
えーっ!あれなの~~?!
た、た、確かに。
確かに、同じ形をしています。
でも、色が白いし、なんであっちのは石碑のようなのに、こっちのは、花壇かなぁ?
これが残りの部分だったのか…、なんだか、ちぐはぐに残しちゃったんだなぁ。
なんて思いながら、ぐるっと陸橋を歩いていたその時!
わーっ!!!!!!!
ぜったい、こっちや~ん♪
ちゃんと、同じ形で同じ色で、
しかも、横に並んでた~!
下(道路)から見てたら、全然見えてなかったんですねぇ。
ん~、コメント下さったインバラさん、
ほんっと、どうもありがとうございましたっ!
おかげで、スッキリしましたよぉ♪
ただ・・・ですねぇ・・・・。
これまたフシギなんですけどぉ・・・。
万博のシンボルマークって、良く見たら
花びらみたいなの、5枚なんですね。
一個、作りすぎてます(笑)。
Share
Tweet
Share
LINE





今日のいばらき11/24-朝日がよく見える場所
エキスポロードの風景が変わる前に -ストリートビューで今なら間に合うかも-
北おおさか信用金庫 本店営業部ビル前が立派すぎます!
春日商店街に入るところで-茨木の風景(秘密基地っぽい♪)
今日のいばらき(12/1)-クリエイトセンター前の風景
茨木市役所前の南グラウンド、中央通り側に階段は、なーい!
茨木の風景-工事してるところと高木珈琲リニューアル。癒しサロンのお知らせも
JR茨木駅で「合格入場券」今年も発行!入試や資格試験を控えたアナタへ