総持寺の「あげぱんAi」で今回も。次こそ王道・まぶすあげパン食べます!
はい、茨木ジャーナルです。

(2017.12.9いばらき竹灯籠で)
12月9日に総持寺で開催された「いばらき竹灯籠」で幻想的な風景を堪能したと、一つ前の記事で紹介しています。次から次へと多くの方が訪れていて「来年、JR総持寺駅も開業したら、もっと賑わうんだろうなぁ」なんて想像するとワクワクします。
今回は、阪急総持寺駅から商店街を歩いたところにあるユニークな店を紹介しますね。(訪れたのは1ヶ月以上前になるんですけど…)
総持寺にもある「あげぱんAi」へ

総持寺の商店街を歩いていってファミリーマートや阪急オアシスがあるあたりにある、あげパンの店「あげぱんAi」さん。
【あげぱんAiがオープン!それってどんな人工知能?いざ、あげぱんGo!】(2016年8月)の記事で紹介している、玉櫛の平和堂そばにもあるお店の2号店です。
実は「総持寺にもできたよ~」と聞いて行ったら、ちょうどお休みの日で、ようやく行けたという場所です。
■【阪急総持寺駅近くに「しの家」って居酒屋ができてる!…よね?あげぱんAiも!】(2017年8月)の記事参照。
ショーケースには、調理パンが並んでいます。まぶすタイプのあげパンは、注文してから揚げてくれます。

ん~、迷う。玉櫛のあげぱんAiで食べたときの「なんてあっさり口当たりがイイんだー!」という感動がよみがえります。中の具材もオイシカッタんですよね~。
やっぱり今回も、調理パンッ♪
「とりそぼろ大葉」と「たまころ」をいただきました。

あっさり甘辛のとりそぼろと大葉は、ごはんにも合うけどあげパンにだってピッタリ!あげパンのおかげで、全体がほどよくしっとりなっているような気もします。オイシイッ。

人気メニューだという、たまころ。ベーコンと玉ねぎとじゃがいもがマヨネーズで和えられていて、そりゃオイシイに決まってる!マヨネーズを使っていても、くどくないあげパンです。
やっぱりいい油を使っているんだろうなぁ。パン生地も、油を吸いすぎないように工夫していらっしゃるそうですよ。ほんっと、毎回おいしいあげパンです。あげパンAiさんは、時々デパートなどでも販売しているそうですよ。

玉櫛のときも、今回の総持寺でも調理パンのほうを買っているんですけど、オーナーに聞くと「ぜひ食べてほしいのは、まぶすタイプやね。揚げたてやからほんまにおいしいよ」とのこと。
よく、部活帰りの高校生が、まぶすタイプのあげパンを買ってその場で食べていってるんですって。そんな話を聞くと、シーンが頭に浮かんできます。うぅ、ぜったいオイシイやん…。

調理パンのほうも間違いなくオイシイんだけど、次は王道のまぶすタイプを、店先でかぶりついてやろうと思います(笑)。
【あげぱんAi(総持寺)】
| 所在地: 茨木市中総持寺町 |
| 電話: 072-652-5310 |
| 営業時間 11:00~19:00 毎週水曜と第1・3火曜休み |
総持寺のあげぱんAiさんは、阪急オアシスの向かい、ファミリーマートのそばにあります。
〒567-0803 大阪府茨木市中総持寺町3
Share
Tweet
Share
LINE
総持寺パンカフェmugimugi(ムギムギ)は「配達OK」をPRしている人がナイス!
パン工房シャルドンのモーニングはテラス席が気持ちイイッ!
居酒屋「やたいや」が総持寺のパワースポットと人気らしい
ブーランジェリーシバでママさんもゆっくりパン選び♪キッズはパン工場勤務で待機
阪急本通商店街のSUNNYコッペで、おかずコッペとおやつコッペ~!
JR茨木・panya cafe nonnonの食パンがオイシイッ!
食パン専門の高匠茨木店、1/24オープンするのはココ!
総持寺にたこ焼ウェーブ?!明石焼きたこ焼きMAHALO(マハロ)オープン!