ぼうさい童子、カワイイやん♪-パンタダシの限定パン-
はい、茨木ジャーナルです。

1月21日の防災訓練。
グリコ初の茨木限定防災カレー欲しさに、参加してきました。
まだ食べてませんけど、パッケージのぼうさい童子がカワイイ!2020年の消費期限までにゆっくり味わいたいと思います。
いやぁ、参加してよかったです。
避難所の整え方は、多くの方が知っていればスムーズにできるんだろうなぁと、みんなで訓練するのって大事だなぁと感じました。
街ごと被災したとき、救援の仕組みが整うまでに1週間。それまで自力でなんとかするには、具体的に何を準備すべきか教えてもらえたのも、ありがたかったです。
小さい子どもさん連れのファミリーの方からご年配の方まで、たくさんの方が参加してらっしゃって「いざというときに備えよう」と考える方は多いようです。
もうちょっと…、一人暮らしの若い世代や学生さんが参加できたらいいなぁなんて思いました。
ぼうさい童子パンもカワイイ!

【1月21日防災訓練。パンあり、カレーあり、食べくらべアリです!】の記事で紹介した、パンタダシの「ぼうさいパン」。
このパンも「防災のこと、ちょっと気にしてね」と今回の防災訓練を支えてくれた商品です。
1月28日までの期間限定販売。もちろん買いに行ってみました。

顔の中身はチョコで目や童子の帽子部分に使ってる白いのはビスケット生地。大人の手のひらいっぱいぐらいのサイズです。

イラストのぼうさい童子を3Dに再現するって、ムズカシイと思うんですけど、なんとも愛らしいパンにしてくれちゃってます。
イラストのぼうさい童子は、シルエットっぽい雰囲気なので、それをパンで表現するのってムズカシかったんじゃないのかなぁ。角や髪の毛の細かい部分もちゃんとつけてあるのも感動。
どこから食べようか迷いながら、角からパクっといただきました。
ふわっと軽いパンに包まれているチョコも甘さ控えめで、さらっとおいしくいただきました。ちょっとお腹がすいたときのおやつにぴったり!
今、写真を見ながらふと「あれ?もしかして」と思って

写真を逆さまにしてみました。
これもカワイイよね~(笑)?
どっち向きにしても可愛くなるというのは、イラストにはできへんやろ~。イラストは食べられへんし♪

パンタダシは、お店の横に座れるスペースもありました。いいね~、ここ。気持ち良さそう。

パンタダシは、R171の中河原交差点のちょっと北、アルプラザの駐車場出入口を過ぎたところにあります。
〒567-0065 大阪府茨木市上郡2丁目5−22

お店の入口には、茨木童子のマット。
茨木童子もかわいいんだけど、ぼうさい童子もカワイイなぁ。

行くときは「ぼうさいパン、ぼうさいパン!」と必死に歩いていて気付かなかったけど、牛すじの入ったじっくりカレーパンってのも、オイシソウだー!
ぼうさいパンの販売は1月28日(日)まで。ペロッと食べられるので、オススメですよ~!
★ちょっと伝言板★
1月27日(土)いばらき遊びご参加の皆さまへ。
ご連絡いただいた方へは24時間以内に確認のメールを送信しています。届きましたら、念のため「受け取ったよ」とご返信くださいマセ。
エラーでメールが届いていない方もいらっしゃいます。ibajalドットコムからのメールを受信できるように設定をご確認くださいね。
【パンタダシ】
| 所在地: 茨木市上郡2丁目5−22 |
| 電話: 072-657-9272 |
| 営業時間 8:00~18:00
月曜と第3火曜休み |
| 近くに「北茨木名店街」の専用駐車場あります。 |
Share
Tweet
Share
LINE
ベーカリーK2 茨木店がオープンしました -大黒屋さんの跡のパン屋さん-
阪急茨木市そば、パンキュイールの茨木産の野菜を使ったメニュー!
茨木・春日商店街のパン屋さん - ブーランジェリー ル・ペトラン -
パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局-
茨木にある、もうひとつの【K2】が金曜日に賑わう理由 -チキチキファーム-
手づくりパンの店・パンタダシでいっぱいパンを買ったら-茨木市上郡
茨木の旬を詰めたお弁当-季節のごはんカフェsatonoでテイクアウト
「あぁ、ル・ペトランのいちごデニッシュ♪」-まだ続いてた1人いちご祭り