川の水位も、ここで。
※2020年8月2日、追記しています。
んー。雨がとにかく強くて、大丈夫かなぁと心配に。
茨木市の北部で、避難勧告・指示情報が出ていましたが、郡・耳原・畑田小学校区でも、避難の準備をと防災メールが。
茨木市のフェイスブックには
「雨の降り方、川の水位などの情報がまとめて見られる茨木市防災気象情報サイトを運営している」と、茨木市防災気象情報サイトが紹介されていました。
【茨木市防災気象情報サイト】
夜になってから、私は時々茨木市のホームページから川の様子をチラチラ見てます。
【茨木川幣久良橋・安威川太田橋、千歳橋の水位情報(ライブカメラ映像)】
(現在はページが移動してしまいました・・)
※2020年8月2日追記しました。
下記URLでチェックできますね。
http://www.osaka-pref-rivercam.info/index.html(追記は以上)
ずーっと見てると気付きにくいけど、明らかに水かさが増してる・・。土手のブロックのマス目みたいなのを数えながら、ちょっと恐ろしくなってます。
防災気象情報サイトからも見られるようですね。
大きな川だけでなく、身近な水路も水量が増えると、道路との境目が分かりづらくなることも。
明日も大雨の予報です。
お気をつけください。
Share
Tweet
Share
LINE
今日は節分。鬼は~外ッ!福は~~内ッ!!…と走り回ってきました。
茨木市内の施設のお休みまとめ-図書館、返却と予約受け取りはできるよ
臨時休館のお知らせと緊急対応用ブルーシート配布について(6/19 10時)
3月11日東日本大震災から6年。16.7mの高さって?-防災のこと
ガスのこと(6月19日 15時)
中央通りで2本だけ!大阪府マイツリー事業っていうらしい。-茨木の風景-
茨木暮らしに役立つのはどれ?配信メール&アプリ16件を検証
あ、歩道橋!「ネーミングライツ事業」っていうのね、これ。-茨木の風景