イオンモール茨木の防災イベントと総持寺・庄栄の防災レク
はい、茨木ジャーナルです。
阪神淡路大地震から24回目の1月17日。

イオンモール茨木で、防災イベントが開催されます。
12時から15時まで、JRの線路があるほうの広場で、どなたでも自由に参加できるイベントです。
(五目ごはんと豚汁先着400名。なくなり次第終了)
イオンの防災訓練なら子どもちゃん向けかな、と思いきや、がっつり本格的な防災に関するイベントです。
屋外なので天候によっては中止になることも…と記載されていますが、平成最後の1月17日は雨の心配もなさそうです。
もう一つ、これは今日じゃないけど。
【SHOEI2019楽しく学ぶ防災技術BOSAI REC】

先日総持寺を歩いていて見かけたイベントのお知らせポスターです。何年か前もたまたま見かけて「オシャレなポスター、作るんやなぁ」なんて思ったことがあったんですが。
「SHOEI2019 楽しく学ぶ防災技術 BOSAI REC」は、庄栄地区で開催される防災訓練。毎年、地域独自で防災訓練を実施しているんだそうです。
訓練は2019年2月3日(日)9時から12時に実施。(受付は8時半から9時まで)
庄栄小学校の運動場・体育館・教室で開催されます。(雨のときは体育館と教室で)
どれもシンプルに、いざという時のために知っておきたいことを、ご近所さんと一緒に学ぶ内容のようです。
防災…というか「いざという時」って地域の人で助け合わないと、ですもんね。
防災やボランティアのことが、広く知られるようになったのが24年前の阪神淡路大地震。
皆さんは、いざという時のために備えています?
私はまだまだだなぁ。
茨木では去年大きな地震も起きたのに「まだまだ」なんて言ってるのは、アカンよなぁと反省です。ちょっとずつでも見直したいなぁと思っています。
Share
Tweet
Share
LINE
茨木の街が丸ごとコンパ会場に -茨コン in JR茨木-
<アンケート>防災グッズや備蓄、揃えてる?(ヘルメット、買いました)
頑張れ Koume女子!-梅花女子大学【小梅祭】
「これ、茨木産のサツマイモを使ったスイーツやねん」 -茨木おいもスイーツフェア-
「防災対策推進地域」指定の茨木市が、南海トラフ地震に備えてるもののひとつ
学祭シーズン、真っ只中! -そうだ、大学へ行こう-
茨木の町屋ギャラリーで【こんなんしてみまし展】 ー川本本店 福嶋屋さんー
「体を動かしたい」「いざという時に備えたい」という人、Let’s防災運動会!