今日のいばらき10/29-前進あるのみ!…な道
おはようございます。
今朝は、昨日に比べると肌寒さもちょっとマシな気がしましたが…。
茨木市の天気予報を見ると、やはり最低気温はちょっとマシだったようです。日中は昨日と同じぐらいの21度まであがるそう。
■【茨木市の天気 tenki.jp】参照。(朝6時発表)
過ごしやすい日が続いてますね。

今朝、R171から中河原の交差点を北へ進んでみました。
日の出の時刻からは少したっていて、勝尾寺川あたりもきれいな風景でした。

あっちが西になるのかな…。建物などが、うっすらと朝焼けの色になってる気がします。

あっちに朝の太陽。まぶしーっ。

福井郵便局あたりで東のほうへ。
朝の太陽、まぶしーっ、気持ちいいーッなんて思っていたら、いつの間にか、

あ、あっちが耳原公園じゃないの?というあたりに来ていました。
3枚、似たような風景の写真が並びましたが、ちょーっとずつ違うんですよねぇ。
(「現地行ってみて~、いい景色だよー」と言いたい気持ち)
なるほど、あの道がこの道につながっててぇ…とようやく最近すこーしわかってきたかも(笑)。

はい。R171に出ました。関西ゲートウェイのあたりです。
■2019年3月5日に【関西ゲートウェイで物流ターミナルを探検!見学できるよ~!】記事をアップしています。
R171に差し掛かったときは、7時ぐらいだったと思いますが、

まあまあ混んでいました。東向きも西向きも。
そうそう、混んでいたというと…。
交通量調査してました
どのあたりからかわかんないんですけど、今朝は、府道や国道あたりで交通量調査をしていました。通ったら「カチッ」とカウントされてた♪

写真は、インター入り口、あちらのほうが…西の空…かな?(6時半ぐらいかなぁ)
今朝は、どこどこに行こうとあまり考えずに、エキスポロードから府道を畑田のインター方面へと走り、R171を中河原のほうへと向かいました。
交通量調査は、府道でも国道でもたくさんの地点で実施されていた気がします。
同じ場所でずーっと観測するのって、カウントする調査員の方は大変ですよね。調査した結果が、どんなふうに活用されるんだろ。興味あります。
あ、そうだ。
今日イチ「あわわ…」と思った道がココ。

耳原公園よりも西のほうの川沿いの道…の端っこ。
ここより少し手前(北側)からガードレールが設置されていて途中からグリーンの柵になっていました。

急に狭くなるという…ある意味どきどき感。

伝わるかなぁ‥‥わかりにくいかもしれないんですが、めちゃ狭い。
行き交うことは、たぶん無理です。

しかも、進み始めたらもう前進するのみ!
グリーンの柵があるので、途中で引き返すことはできない。
NOリターンの通り道でした。
さ。今日もいい一日になりますように。
前進あるのみですぜ!

Share
Tweet
Share
LINE
今日のいばらき10/17-雨の彩都西公園
今日のいばらき10/21-阪急茨木市駅らへん
今日のいばらき10/28-いつもの風景
今日のいばらき10/26-サンチャイルド、どしたん?
今日のいばらき10/24-イオンタウン茨木太田はいま
今日のいばらき10/19-ガンバ勝ったDay!阪急本通商店街
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
今日のいばらき(9/16)-総持寺SOUほんもの作品展は18日から