茨木プレミアム付商品券の利用スタート!追加販売も決定-今日のいばらき(1/7)
おはようございます~。
今日の茨木市は、晴れの予報。
…なんですけど、朝の空は雲が多め。今(9時前)も曇っていますが、このあと晴れるみたい。
さ、今日1月7日から「エール茨木プレミアム付商品券」ができますよ~。
こんな感じでまとめまーす!
プレミアム付商品券の利用スタート

エール茨木プレミアム商品券は、2022年3月21日までのあいだ、茨木市内の登録店舗で使えるもの。
1枚5,000円分の商品券を4,000円で購入できるという、お得な内容です。
と言いながら、私は買ってないので商品券の写真もないんですけど。

今回は、これまでのような紙チケットでなく、QRコードが印されているカード型です。
手渡しや現金のやり取りを減らすことで、感染症対策にもなるってわけですね。(支払いは、現金との組み合わせもOK!)
「わぁ、ほしい!」と思いました?
現在購入できるのは、事前に購入引換券を申し込んだ人(65歳以上の方へは送付)のみ。私のように、事前に購入引換券を申し込んでいない人は、今日は…買えません…。
でも大丈夫!
エール茨木プレミアム付商品券、追加販売するよ!

1月24日(月)から、購入引換券を持っていない市民もエール茨木プレミアム付商品券を買うことができまーす。
「すでに購入引換券を使って買った」という人も追加で購入OK。
茨木市内の各郵便局と茨木商工会議所で買うことができます。
(2022年1月24日からですよ~)
※日付に間違いがありましたので修正しました。
一人で買える枚数や1回の決済上限額など、詳しいことは【茨木市 プレミアム付商品券についてのぺージ】でご確認を。
プレミアム付商品券、どこで使える?

エール茨木プレミアム付商品券は、購入後に返金はできません。
なので、2022年3月21日までの間に使い切りましょ~。
茨木市内の登録店舗で利用可能で、飲食したり、スーパーなど小売店でのお買い物はもちろん、クリーニングや理美容などのサービス系、医療・福祉系など幅広い登録スポットがあるようです。

まとめようかなぁと思ったけど、登録スポットは2022年1月7日時点で全357件!
多いッ!
でも大丈夫アゲイン♪
茨木市内でプレミアム付商品券を使える場所の検索ができるサイトがありました。
スポット名やエリア、業種などで使える場所をピックアップできますよ!
プレミアム付商品券の使い方や注意点なども教えてくれてるので、商品券を買ったら下記サイトをブックマークしておくとよさそう。
といわけで、エール茨木プレミアム付商品券・追加販売のこと、まとめておきます~。
- エール茨木プレミアム付商品券の追加販売は
- ◆販売は、1月24日(月)から
- ◆販売場所: 茨木市内の郵便局と茨木商工会議所
- ◆追加販売総数: 約50,000枚
(売り切れ次第販売終了) - ◆追加販売総数は約50,000枚(売り切れ次第販売終了)
- ◆お一人様20枚まで
- ◆商品券購入後の返金はできません
- ◆利用期間: 2022年1月7日~2022年3月21日
- ◆1度の決済上限額は10万円(20枚分)まで
- ■【茨木市 プレミアム付商品券についてのぺージ】でもご確認ください。
- ■使い方や利用できる店舗検索は
【茨木市 プレミアム付商品券ポータルサイト】で!
以上です~。
茨木市民向けのお問い合わせコールセンターもあるので(9時~17時15分まで)、茨木市のサイトやプレミアム付商品券のポータルサイトを見てもわからないことなどは、問い合わせできそうです。
市民向けお問合せコールセンター
0120-917-717
・9:00~17:15まで/土・日曜日を除く。
・2022年3月21日まで。祝日は利用できます。
タグ:茨木市役所
Share
Tweet
Share
LINE
「いばらき童子」オリジナルナンバープレートが交付されるそうですよ -原付バイクだけですけど-
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
成人の日と十日戎の宝恵駕籠-今日のいばらき、華やかだ~!
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
QRコード決済で茨木市民がよく使うのは?あまり使わないのは?-アンケートまとめ
パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局-
ガンバが勝つと、お得になる場所 -阪急本通商店街-
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-