soramame bagel(茨木市竹橋町)のベーグル、おいしいしお土産にもイイ!
はい、茨木ジャーナルです。(更新 2022年5月31日)
茨木市駅から茨木保健所へ、6、7分ほど歩いたところにベーグル屋さんができましたよ~と、読者さんから投稿をいただいていました。
「竹橋町にあった、以前pirrowsっていうクレープ屋さんが閉められたあとに、『soramame bagle』そらまめベーグル というベーグル屋さんができています。
ここは、以前は、通販だけで販売されていて、……通販で購入していたのですが、なんと実店舗がオープンしたので、晴れて購入できることになりました!…」 |
ありがとうございます~!
GW明けに投稿いただいていて、先日やっと行くことができました。
ここ、ここーッ!
この外観を見たかったんですぅ。
というのも…。
(りゅみさんの投稿の続き) 「…営業は、確か、月、水、日の12時からで、売り切れ次第閉店だったと思います。いつも、1時30分すぎると売り切れているようなので、オープンから攻めるのが吉だとおもいます!」 (りゅみさんより) |
※営業時間が6月から変更になります。(2022年5月31日追記)
週に3日ほどの営業で、オープンしてから売り切れるとクローズしちゃうのだとか。
何回かトライして、先週の金曜日にずら~っと並んだベーグルに会えました。
「通販で販売されている」とのこと。前に茨木市内のイベントにも出店されていた気がします。
いろんな種類のベーグルとスコーンも並んでいて、ちょっと気になる。
ん~、ちょっと迷って今回は、ベーグルを3つ。
「紅茶といちじく」「明太子バター」「紅茶とホワイトチョコ」を買いました。
soramame bagelさんのベーグルは、買ったその日に食べない分は冷凍保存しておけばOK。(1ヶ月以内なら)
ひやぁん、おいしそう!
明太子バターのベーグルはカットしてありました。なにかサンドして食べるのもアリだけど、このまま食べたい気分。
冷凍保存するときは、半分にカットしておくと、あとからサンドする時も便利だし、解凍しやすいので、
カット~!
ひやぁん、おいしそうッ!紅茶といちじくのベーグルもこのまま食べたい気もするけど、ハムやら玉ねぎやらをサンドしていただきました。
soramame bagelさんのベーグルは、なかがとにかくもっちりしていておいしかった!
みっちりなめらかな感じで、しっとりしてるんです。
生地に油脂や保存料を使っていないそうなので、このしっとり感を楽しむためにもできるだけ早くに食べるのが良さそう。
おいしいなぁ。3つでヨカッタ!
週に3日のオープン日に「よし!」とダーッと買いに行く…というのが、楽しかったんです。冒険みたいな感じで少しずついろんなベーグルを食べてみたいなぁと思っています。
【soramame bagel】
※2022年6月から営業曜日が変更になっているので、追記しています。
(追記 2022年5月31日)
■所在地: 茨木市竹橋町8-12 竹橋ビル1F |
■営業時間 日・水・金曜 12:00〜売り切れまで ほかの日にお休みになることもあります。 【※6月から変更になります】 |
soramame bagelインスタグラム |
りゅみさんに投稿いただいてから最初に行った日は、
まさかの「臨時休業」の日でした。
日・水・金曜がオープン日。
まさかの臨時休業の日にドンピシャで当たるという…。
ある意味「持ってるわ」と、この日からめちゃせっせと通ってしまいました(笑)。
お店の方にお聞きすると「15時ぐらいまでは開いてることが多いですよ」とのこと。
「いや、13時前に売り切れた日もあったのでは」と思ったんですけど、あとから見たら上の写真は定休日。
営業日を間違えて行って日もありました。
おいしかったなぁ。
ペーパーバッグもかわいいです!
ちょっとした手土産にしても喜んでもらえるんじゃないかなぁ。
soramame bagleさん、日・水・金曜の営業。お間違いなく~!
※追記:6月からは、月・火・金・土曜日が営業です!
追記
5月30日7時半ごろに「ベーグル」(!!)とだけのタイトルでアップされた記事を目にされた方。
びっくりされたでしょうか。
私もビックリ!
書いてる途中で、ピッと公開しちゃったようでした。
ベーグルを求めてガーッとダッシュする…、あの勢いのまま書いていたからですね、気を付けます。
あービックリした。