「肉」を買える赤い自販機!-茨木市真砂のど冷えもん
はい、茨木ジャーナルです。
「茨木市内で見たことのない『自販機』がある…」と教えてもらったので、見に行ってみました。
吉野家茨木真砂店から信号を北へ入った場所です。
そこにあったのは、

少し離れたところからも目立つ、赤いBox。「肉」の文字…。
ドキドキ。

わ、ほんとだ、自販機だ!

商品の表示画面の上にも「ど冷えもん」のロゴ。
ど冷えもんといえば、冷凍食品の自販機。これまで見かけた自販機の色は、白系や淡いブルー系でした。

冷凍食品の自動販売機に、情熱の「赤」を使っているのは、初めて見ました、斬新ッ!
お買いものパネルに「ど冷えもん」の文字。写真では見づらいのですが「-22℃」と表示されています。冷凍食品の自販機だよね。
お肉の自販機で買える商品は?
攻めたビジュアルにもびっくりしたし「ガチャ」の文字も気になります。
どんな商品を買うことができるのかチェック!

上段の左から、まずは「ミックスホルモン」300gで1,000円。

上段右端が「国産 生センマイ(湯引き)&桜ユッケ(馬肉)」1人前ずつ1,000円。
その下の段が、

「牛タン焼肉用 チリ産」180g1,000円。
牛タンは売上ランキング1位だそうです。
そのお隣が

売上ランキング2位。
「やわらかハラミ アメリカ産」200g1,000円。自家製タレ付き。

一番右には「国産 生センマイ(湯引き)&馬刺し」1人前ずつ1,000円。
さ、その下には、

「やまむらや すじ煮込み」300g1,000円のパネルが1つ。
一番びっくりしたのが、下にあった4枚のパネルです。
何が出るかお楽しみ「肉ガチャ」

下の4枚のパネルにあったのは「近江牛肉ガチャ」2,000円!

「ロース、カルビ、ハラミ、タン、ステーキなどなど、なにが出るかお楽しみ」という肉ガチャです。
値段以上でお得、と書いてありました。
いろんな自販機がありますが、お肉も買えるようになっているとは…。
場所は、「真砂一丁目南」信号の北側です。

この交差点の南側が吉野家さん。少し東側にあるのが、前の記事で紹介した「&ぱん」さんです。
■&ぱんのことは下記で。
【茨木市真砂に「&ぱん」が7/15オープン!ベーカリーファクトリーのあと】
■吉野家茨木真砂店は、2020年1月31日公開記事でどうぞ。
【黒い吉野家がイイらしい。吉野家茨木真砂店レポ~!】
■赤いど冷えもんの北側には、シフォンケーキの店と、たこ焼きあきんどさんがあります。
【茨木市真砂nicoriのシフォンケーキがふわんふわん!優しい味に、ニコリ♪】
(2022年6月6日公開)
Share
Tweet
Share
LINE
こっちの自販機は、辛子めんたいと餃子が買える!茨木市鮎川なにや弁当?で。
茨木市駅そばに新しい自動販売機-ごはん系とピッツァとお好み焼きが買える…!
茨木市駅東の「ど冷えもん」自販機ものがたり(キタッ!このメニュー)
阪急茨木市の東側・自販機ど冷えもんのメニューがリニューアルしてた
ローリングストックにも良さそう。真砂の冷凍食品専門店Recoオープン-茨木の風景
ふくちぁん餃子阪急茨木市駅前店の前のラーメンをチェック!-茨木の風景
豆腐の伏見屋本店で豆腐と野菜とフルーツを-中央卸売市場から毎日届くんだって!
茨木市鮎川「なにや弁当?」へ。自販機の商品が増えてた!
情報です。南茨木駅三階の工事の柵に、エスカレーター7/28から運用と記載の貼紙あり