名神高速・茨木IC近く「畑田東」信号角にガソリンスタンドがオープン!
はい、茨木ジャーナルです。
今日は茨木市も、朝から雨。午後には雨があがる時間もありそうですが、傘は手放せないようです。

上の写真は、8月17日朝の茨木川。国道171号線の春日橋から見た風景。

R171を西へ進むと、名新のインターへ。
その少し手前、畑田東の信号の角で、

セルフのガソリンスタンドがオープンしていました。
前に、ガソリンスタンの工事をしているみたいです~と、紹介していた場所です。
■2022年6月8日公開
【R171畑田東の信号の角の工事、なにができる?-茨木の風景】

(写真は、2022年4月)
読者さんからも、もうすぐできそうですよーと投稿をいただいていました。
| 「畑田東交差点前のガソリンスタンド『クロッシング(XING)』の看板が出来上がってました。 171沿いの高槻郵便局前にもある格安ガソリンスタンドですね。 それでなくても休日は図書館前、171は渋滞してるのに更に大渋滞になりそう…」 (ゆーみんさんより) |
写真もありがとうございます!
京都方面から茨木インターへ向かってR171を走るなら、ここが「高速までの最後のGSはココです!」な場所ですよね。

信号の角だから道路へも出やすいような気がします。上の写真、左右に走っているのが国道171号線。
西(左)方面へ、信号のタイミングを見てスッと出られそう。

関西ゲートウェイの向かい側です。
あ、写真に料金が写ってる…。
ふと、ガソリンの価格ってだいたいどれぐらいかなぁと調べてみました。ほんとだ、ゆーみんさんの投稿にあるように、クロッシングはお安めでした。
いろいろ高くなってますよね。まだ続くのかなぁ。
皆さんは、安いスタンドへ行きたい派?使い慣れたスタンドで入れたい派?
入出庫しやすくて安いスタンドが近くにできたらいいですよね!
参考に見たのは、下のサイトです。
【大阪府ガソリン価格ランキング】ページへ。
Share
Tweet
Share
LINE
R171畑田東の信号の角の工事、なにができる?-茨木の風景
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
QRコード決済で茨木市民がよく使うのは?あまり使わないのは?-アンケートまとめ
パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局-
ガンバが勝つと、お得になる場所 -阪急本通商店街-
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-
陣内智則さんが茨木に来てた♪ -茨木の風景-