南茨木駅近くのセブンイレブン東奈良店だった場所ー茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
2月に茨木市内では、田中町と稲葉町でセブンイレブンがオープンする、と前に紹介していました。
一方で「閉店していましたよ」と教えてもらった場所もありました。
■2023年2月11日公開記事
【茨木市竹橋町にあったコンビニと田中町で作ってるセブンイレブンー茨木の風景】
すると、「こちらのセブンイレブンも…」と、コメントが届きました。
| 「南茨木駅近くのセブンイレブン東奈良店も閉店していました〜 駐車場も広くてよかったのに残念です…。」 (もかこさんより) |
もかこさん、ありがとうございます!
コメントをいただいてから日が経ってしまって…、ゴメンナサイ!
セブンイレブン東奈良店が閉店

(写真は2023年2月22日)
閉店してすでに工事も始まっていました。ここ、セブンイレブンでしたよね。
阪急南茨木駅が少し先に見える、線路沿いにあります。

セブンイレブンの公式サイトでは、閉店しているのでもう所在地なども掲載されていません。建物に設置されていた番地の表示から、セブンイレブン茨木東奈良店だったとわかります。
1月にコンビニの軒数を数えたときは、まだ載っていたんだけどなぁ。
■2023年1月22日公開記事もよかったら。
【茨木市に多いコンビニは?Vol.2-セブンイレブン茨木田中町店オープン記念】

(写真は2016年2月)
上の写真は、2016年に撮影していたセブンイレブン茨木東奈良店のある風景。
もかこさんが書いてくださってるように、駅に近くて駐車場がある、という貴重なコンビニでした。

(写真は2016年2月)
南茨木駅近くのセブンイレブン3店舗
もかこさんからコメントをいただいて、すぐ(2/16)に見に行ったのですが、わたし、場所を勘違いしていました。
うっかり「茨木奈良町店」へ行っちゃったりして。

こちらも、駐車場が広いんですよね~。
(所在地: 茨木市奈良町17-18)
あとは、ココ。

「茨木沢良宜西店」も、駐車場があります。
(所在地:茨木市沢良宜西1丁目10-32)
あとで「そういえば、線路沿いにもう一ヶ所あったな」と思い出して、見に行ったらすでに工事が始まっていました。
南茨木駅の近くは、セブンイレブンが多いのかな。

駐車場はないけれど、駅近くのスーパーサンディの隣にもセブンイレブンがあるし。
(コンビニでペイペイのチャージをする私には、便利です♪)
茨木市内のコンビニの数は、1月に数えたときから大きく変わらないとは思うのですが。
「駐車場も広くてよかったのに残念です…。」(もかこさん)と、愛着のあった場所がなくなるのは、やっぱり寂しいです。
慣れて使いやすい場所は、特に。
下の写真は、2月20日に撮ったセブンイレブン茨木田中町の様子。

(写真は2023年2月20日)
セブンイレブンの前を走っているのが府道15号。
中河原西にできる新しい道の運用スタートで新たな「あると便利なスポット」になりそうです。
【関連記事】
■府道15号~46号線を結ぶ新しい道の様子
(2023年2月22日公開)
■西河原西の交差点へ北から南へ行くとき「車線、どうなるんだろ」…という記事もよかったら。
(2023年2月7日公開)
■2月には、セブンイレブン茨木稲葉町店もオープン予定
(2023年1月28日公開)
Share
Tweet
Share
LINE
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
QRコード決済で茨木市民がよく使うのは?あまり使わないのは?-アンケートまとめ
パン屋大黒屋が閉店!隣の薬局屋さんは、ちょっと移動 -大黒屋と光薬局-
ガンバが勝つと、お得になる場所 -阪急本通商店街-
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-
陣内智則さんが茨木に来てた♪ -茨木の風景-
花時計が衣替え&芝生ちょい足し-茨木の風景