大阪府茨木地下駐車場は3月31日営業終了。出庫時間は?回数券の払い戻しは?
はい、茨木ジャーナルです。(更新 2023年4月20日)
JR茨木駅の西側の飲食店や花屋さん、理美容室などが並ぶ北へ続く道。その通りのスーパーマルヤスの向かい側にある、大阪府茨木地下駐車場が2023年3月で営業を終えます。

| 「春日2丁目、スーパーマルヤスの向かいの茨木地下駐車場が3月末で閉鎖らしいです。 JRから少し離れてるけど、梅田行く時とか雨天も安心でよく利用してたのに残念です。」 (やましたさんより) |
やましたさん、ありがとうございます!
アトラクションのような…とは言いすぎかもしれないけれど「入出庫のときワクワクした」という記憶があります。
ここの駐車場に向かって右が、JR茨木駅のほう。

(写真は2022年9月)
通りには、飲食店が並んでいます。

駐車料金もリーズナブル。
広くてきれいなので、JR茨木エリアの駐車場を聞かれたときにおすすめしていた駐車場の一つです。
茨木地下駐車場の営業終了時刻は

車の入出庫口にはありませんでしたが、エレベーターホールに「府営茨木地下駐車場の営業終了(予定)について」というお知らせが出ていました。
営業の終了は今年3月31日の正午。

「最終出庫期限を2023年3月31日正午までといたします」という案内も出ています。この時刻をもって出庫ができなくなるので、31日に利用する場合は注意が必要です。
貼り紙を見ると、定期券は2023年2月分で販売終了になっているのだそう。
「え!回数券、持ってるねんけど!!」という人もいらっしゃるでしょうか。
茨木地下駐車場、払い戻しは?

茨木地下駐車場の回数券・プリペイドカードを持っている方は、払い戻ししてもらえます。
払い戻し申請書の受付は「2023年4月1日~4月30日」と、期間が決められているので早めに窓口でお声がけを。

3月初めに、茨木地下駐車場の営業終了を知ったので見に行ったのですが、車の出入り口でお知らせを見つけられずにいました。

(写真は2023年3月7日)
投稿をいただいて「あ、そうだそうだ、あの駐車場…」と、改めて見に行ってお知らせを確認しました。

車を運転するときにはお知らせなんて見えないですよね。エレベーターのところにお知らせが出ていました。
やましたさん、投稿してくださってありがとうございました!
<追記>
大阪府茨木地下駐車場がクローズしている様子は、下の記事でも紹介しています。
(2023年4月19日公開)
(追記は以上/2023.4.20)

(写真は2015年)
■JR茨木駅周辺の駐車場は、これまでにもまとめたことがあります。西側エリアは、少し古いのですが下記もよかったら。
(2016年11月9日公開)
☆料金やシステムが変更になっている場合もあります。ご利用前に確認してください。
<(_ _)>
【「JR茨木近くの安い駐車場、あります?」と聞いたアナタに贈る、西側駐車場10選!】
■「終了」といえば、阪急茨木市駅東側の駐輪場も定期券の販売は終了しています。
【茨木市駅・双葉町の駐輪場あたりとJR茨木駅の西側と-茨木の風景】
Share
Tweet
Share
LINE
阪急茨木・コインパーキングになった場所とJR茨木・有料になった駐輪場
読者さんから届いた「あの場所は?」の2ヶ所の今-茨木の風景
JR茨木駅東側の駐車場を一つ追加。写真を見てたら気付いたんですけど・・・
新しい駐車場ができる!料金は?-JR茨木から立命館大へ行く途中
JR茨木駅西側に新しい駐車場!気になる駐車料金は?
春日商店街とその近くの駐車場で-JR茨木駅近く
春日商店街のJR茨木駅寄りに駐車場。オープン記念キャンペーン中!
元茨木川緑地の近くにできた駐車場、アプリで予約もできる!
オープンから月極で利用してました。
育児休業明けの5年間・・・今思えばすごい金額。
当時、電動自転車がもっと発達してれば余裕で通えたのですけどね。
「入出庫のときワクワクした」という記憶があります。
↑
お気持ちわかります。待ってる間、楽しかったです。
保育園からマクドに寄り道して駐車場へ・・・・
娘と歩いた日が懐かしいです。そんな娘も4月から大学生です。
回数券もいっぱいあるので情報いただき助かりました。