読者さんから届いた「あの場所は?」の2ヶ所の今-茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
昨夜は雷も鳴っていました。今日の茨木市の天気は曇り時々雨で、夕方には「曇りマーク」になっています。
さて、今回は読者さんからいただいた、気になる場所2ヶ所を紹介します。
1、JR茨木近くのラーメン屋さん
「JR茨木駅近くのラーメン屋さん 「照輝」。閉店になって今、工事されています。次、何になるのか気になっています。」 (かーこさんより) |
ありがとうございます!
ココですよね~。
ラーメン屋さんです。「麺屋乃まど」というお店がオープンします。
(写真は2023年4月12日)
モリモリ工事中で、その様子をツイッターでもアップされています。
あのね、ココだけの話。
いばジャルで前にラーメン屋さんができる、と載せてたんですよぉ♪
■2023年4月5日公開
【お、ラーメンだ!茨木駅近くで「麺屋乃まど」がオープン予定-茨木の風景】
(写真は2023年4月4日)
かーこさん、ありがとうございます~。
最近の様子を紹介できたので、ウレシイです。(といっても、外から見かけた様子でゴメンナサイ)
2、「地下駐車場って?!」
(写真は2023年4月10日)
もう一ヶ所は、ココ。
JR茨木駅の少し北にある、大阪府茨木地下駐車場です。
今年3月末で営業を終了していまして、ここも前にいばジャルで紹介しています。
■2023年3月24日公開
【大阪府茨木地下駐車場は3月31日営業終了。出庫時間は?回数券の払い戻しは?】
(写真は2023年4月10日)
3月末で営業を終了していて、今は出入口も封鎖されています。
改めて載せたのは、先日「地下の駐車場、閉まったんでしょ?!あの茨木市の駐車場、閉まってるん?」と聞かれたからでした。
(ちがうちがう、そっちじゃないです)
(写真は2023年3月7日)
クローズしたのは、春日丘高校の東側、スーパーマルヤスやプチプランスの前の道から入る大阪府茨木地下駐車場です。
「茨木」「地下駐車場」というと、川端通りから入るあの地下駐車場がぱっと思い浮かびますもんね。
念のため見に行ったけど、あちらの市営駐車場は営業していました。
回数券・プリペイドカードは
大阪府茨木地下駐車場は、車の出入り口と少し離れたところにエレベーターがあり、営業終了のお知らせが出ていました。
大阪府茨木地下駐車場は、回数券やプリペイドカードで利用もできたので、それらが残っている人は、払い戻しができます。
前に紹介した記事に写真も載せていますが、
(写真は2023年3月23日)
払い戻し申請書受付は、2023年4月30日までです。
お気をつけて。
この駐車場の思い出を投稿してくださった方もいるので紹介を。
「オープンから月極で利用してました。 育児休業明けの5年間・・・今思えばすごい金額。 当時、電動自転車がもっと発達してれば余裕で通えたのですけどね。 「入出庫のときワクワクした」という記憶があります。(いばジャル本文から) |
お子さんのご入学おめでとうございます!
ちょこちょこと景色が変わっていく場所があって、それぞれに「あぁ、あそこなぁ」という思い出がありますよねぇ。
さ。
今日も頑張っていきまっしょー!