茨木阪急本通商店街のイバスクで買い物!茨木の米粉を使った梅クッキーもおすすめ
はい、茨木ジャーナルです。
2月初旬で終わっちゃったのですが、茨木市内では「いばらきロカボア」というラリーイベントが開催されていました。
参加店舗で茨木産のおいしいものを食べる、というイベントです。
せっかくの機会だし~と、私もいくつかのお店でお買い物をしてみました。
参加店舗の一つが、茨木阪急本通商店街にある、iBASQUEさん。
茨木産の米粉を使ってスイーツを作っているので、このお店の人気商品「バスクチーズケーキ」をいただきました。
濃厚なチーズケーキなんだけど、軽いッ!
米粉を使っているからかな?食べ応えもちゃんとある軽さなんです。
もう一つ、イバスクさんのシフォンケーキも根強い人気メニュー。
ふわっふわで、上品な味です。
この日の買い物では、さらに気になるものがありました。
この看板です。(写真は、2024年1月20日)
私が立ち寄ったのは「いばらき冬あそび」のプログラム「ロカボア」で茨木産のものを買いに来たからなのですが、その隣にある看板が、気になりました。
これです、これ。
茨木の米粉を使ったクッキー(300円)。
イバスクさんと梅花女子大学との産学連携商品だそう。
「梅?それならきっとオイシイぞ」
と買ってみたらヒット!
梅の粒感があって、米粉との相性もいい!ゆかりの香りも春らしい。ほんのり感じる塩味もおいしかったです。
(写真を撮らずにバクバク食べてしまった…)
クッキーなどは、お土産にも持っていけるのでイイですよね。
イバスクさんのお店の端っこには、焼き菓子などのブースもありました。
茨木産の米粉を使ったクッキーです。
米粉ならではの歯ごたえは、やっぱりおいしいし、小麦粉は食べられないという人にもオススメできる、クッキーですよね。
いくつかの種類を詰め合わせた商品も、ありました。
春はどなたかにちょっとした贈り物をしたくなるシーズンなので、チェックしておくと良さそうです。
焼菓子が並んでいるエリアには「茨木市北部地域 魅力発信協力店」のマークもありました。
いばきた(茨木北部)のもの。
それが、イバスクさんで使っている「米粉(見山の郷)」です。
「茨木産」のお土産にもできるなぁなんて思いました!
【iBASQUE(イバスク)】
所在地:茨木市元町1-17 シェルエメール1F 1号 |
営業時間 10:00~18:00 定休日 日曜 |
【iBASQUEインスタグラム】 |
「いばきた」といえば、ダムパークいばきた。
3月17日にいよいよアクティビティゾーンもオープンしますよ~!
【ダムパークいばきたに「GRAVITATE OSAKA」3/17オープン!日本最長つり橋も】