スーパービバホーム茨木目垣店オープン!体験型エリアで触れて比べて納得して買い物を

はい、茨木ジャーナルです。

茨木市南目垣・東野々宮エリアの「イコクルいばらき」で『アークスクエア茨木』がオープン!
5月21日(水)には、巨大ホームセンター「スーパービバホーム」がオープンしました。

0520ビバホーム外観IMG_9464
(写真は2025年5月20日)

23日(金)には「ヤマダデンキTecc LIFE SELECT」が、26日(月)には食生活ロピアが続々オープン。

イコクルいばらきの商業エリアがますます賑わいます。

◆参照:2025年5月3日記事
【アークスクエア茨木・ヤマダデンキ、ビバホーム、ロピアがイコクルいばらきに5月オープン!】

0520ビバホーム店内のグランドオープンフラッグIMG_9460

5月20日にスーパービバホーム茨木目垣店へ、オープン前取材に出かけました。

店舗の概要や特長と「わぁ、これイイ!」と思ったことをまとめます。

  • ビバホーム茨木目垣店は
  • 体験・体感してから買い物できる
  • 「地域」「地元」の商材も
  • いばジャル的「これイイ!と思ったもの」6選
    ーひんやりサメクッション
    ー関西で大人気のウタマロ
    ーこれも試せる!お掃除グッズ
    ーオシャレ!作業ウェアやシューズ
    ー買う・預ける・洗える!NICO PET
    ー園芸エリアもワクワク
  • ビバホームは「楽しい」に会えるホームセンター

スーパービバホーム茨木目垣店は

0520ビバホーム店内IMG_9456

スーパービバホーム茨木目垣店は、5月21日から順次オープンしているアークスクエア茨木内にあるお店。

広さは関西最大級。
約5,000坪で、スーパービバホーム寝屋川店に次ぐ、ひろーい店内です。

外から見ると、

0520ビバホーム外観IMG_9464

あっちから…、

0520ビバホーム外観2階はロピアIMG_9467

ダーッとそちらまで、と広い!
駐車場もアークスクエア全体で1,800台が停められます。

案内してくださった、アークランズ株式会社の広報の方によると「スーパービバホーム茨木目垣店の大きな特長は、2つ」。

商品を実際に確かめて購入できる「体験型売り場」があること。
地域・地元」をキーワードにしたブースがあることです。

体験・体感してから買い物できる

1-0520ビバホームティッシュに触れる体験1IMG_9327

スーパービバホームでは「体験して、商品それぞれの特長を知って買い物できる」ことが特長。
自分で触れて確かめられる商品が、店内のあちこちに設置されていました。

2-0520ビバホームティッシュに触れる体験2IMG_9330

例えばティッシュペーパー。
同じブランドでも、さまざまなシリーズが展開されていますよね。

値段の比較だけでなく、手触りも確かめて買うことができるんです。

「この柔らかさだからこの値段なんだな」と、納得して買い物ができそうです。

5-0520ビバホームのバンドエイドも触れられるIMG_9338

絆創膏だって、いろーんな種類に触れてみたり、

6-ビバホームのバンドエイドの裏側IMG_9340

裏側を確認することもできちゃいます。

4-ビバホームの歯ブラシコーナーIMG_9335

歯ブラシだって、買う前にチェック、チェック!

3-0520ビバホームのモフらしブースIMG_9331

ネーミングから「なんとなくモフモフなのね」とわかる歯茎にやさしい歯ブラシも、

3-0520ビバホームのモフらしに触れるIMG_9333

「こんな手触りなのか」と確かめることができます。

7-0520ビバホームで綿棒も体験できるIMG_9342

いろんな種類があるからこそ、ただ「試せますよ」というだけじゃない。

「この商品はこんなのが得意」とPOPで表現するなど、お客さんがスムーズに商品を選べるような工夫がいっぱいありました。

「地域」「地元」の商材も

11-0520ビバホームの物流資材コーナーIMG_9349

スーパービバホーム茨木目垣店が入るアークスクエア茨木は、物流機能を持つイコクルいばらきにあります。

物流資材のブースでは、折り畳みコンテナBOXが並んでいまました。

12-0520ビバホームの物流コーナー名入れもIMG_9350

名入れだってオーダーできるんです。

茨木目垣店の立地を考え、提案されているんだなぁと思いました。

25-0520ビバホームTSUBAMESANJO1コーナーIMG_9374

ほかには「TSUBAMESANJO(燕三条)」の商材ブースもありました。

ビバホームを運営するアークランズ株式会社は、新潟県三条市の会社。その地元の商材をここで紹介してくれているのです。

26-0520ビバホーム燕三条のブースIMG_9375

燕三条の金物、キッチン用品が並ぶ「燕三条ブース」では、職人の技が光る商品がずらり。有名な刃物も、週末には開催されるイベントでその切れ味を試すことができるようです。

25-再ビバホームTSUBAMESANJO体験ブースIMG_9443

いばジャル的「これイイ!と思ったもの」6選

広い広い店内には、いろんなブースがありました。
「わぁ、これイイ!」と思ったものを紹介させてくださいね。

まずは、こちら。

1、ひんやり気持ちいい!サメクッションラージ

16-おすすめビバホームサメっクッション全体

「サメ」です。
ぬいぐるみじゃないですよ、これ。
「サメクッション」です。

16-おすすめビバホームサメクッションIMG_9449

このクッション、中に入れるんです、人が!

17-0520ビバホームサメクッションイラストIMG_9360

ほら!
人がすぽっと入るんです。

中がひんやりしていて気持ちイイのだそう。

せっかくなので、入って撮影しようかと思いましたが、時間がないので断念。

18-0520ビバホームサメクッション手を入れるところIMG_9362

中に入らなくても、サメクッションを触るとヒンヤリしていました。

19-0520ビバホームサメクッションイラスト2IMG_9363

こんなふうに、入ったままゴロンとできちゃう!

ひんやりサメクッションは、他のお店でも大好評。毎年売り切れちゃうのだそう。

ちなみに上の写真にあるタグに書かれた「WIZ’A」とは、ビバホームのオリジナルブランド。企画チームがいろんな商品を開発しています。

20-0520ビバホームサメクッションイラスト1IMG_9365

2、関西で大人気!ウタマロ

23-0520ビバホームのウタマロ売り場IMG_9368

「ガンコな汚れも簡単キレイ!」でおなじみの、ウタマロ石鹸もずらっと並んでいました。

「なぜか、関西エリアで大人気なんですよね~」と広報さん。
環境にも優しいし、私も気に入って使ってます。

24-0520ビバホームウタマロセット商品IMG_9369

ウタマロ専用のケースも販売していました。これ、イイなー!

3、試せる!クリーンアップエリア

28-0520ビバホームの掃除用具売り場IMG_9385

「楽しいッ!」と思ったのは、お掃除アイテムの売り場。
ここも、しっかりと「体験」してからお買いものができるんです。

29-0520ビバホーム掃除のコロコロ体験IMG_9386

カーペットなどで使うコロコロもズラリ。

それぞれの商品に「こんなお困りごとに」とニーズに合わせておすすめしてくれているのが、すごい!

30-0520ビバホーム掃除のコロコロ体験ブースIMG_9387

粘着性だけでなく、捨てる部分のカットがしやすいかどうかも体験できます。

31-0520ビバホームほうきいろいろIMG_9388

ほうきだって種類豊富!使う場所にあわせて選べるんだなぁ。

32-0520ビバホームのデッキブラシIMG_9394

デッキブラシも素材はもちろんサイズもこんなにあるんですね~。

見ているだけでも楽しめました。

4、オシャレ!作業ウェアやシューズ

9-0520ビバホームのワーク系IMG_9345

今って、こんなにオシャレなのねぇと思ったのは、作業ウェア。
カラー展開も幅広くて、色もカワイイ!

作業用はもちろん、たとえばダンスや舞台用の衣装に買いたい人もいるんじゃないかな~。

10-0520ビバホーム作業系の靴IMG_9347

作業用の靴だって、おしゃれです!

スポーツシューズメーカーはもともとセーフティシューズを作っていたそう。
ニューバランスやPUMAからも、セーフティシューズが出ていました。

「WIZ’A」の商品がここにも!

毎年、夏になると「今年こそ買おうかなぁ」と悩んでいる空調ウェアも、キッズサイズのセットがありました!

14-0520ビバホーム子どもの空調ウェアIMG_9353

これも「WIZ’A」の商品。

14-おすすめビバホームキッズの空調ウェアIMG_9447

「こんなのあったらいいなぁ」にトライしているのが「WIZ’A」です。

親子でお揃いにしてお出かけ、なんてイイかも~。

5、買う・預ける・洗える!NICO PET

34-0520ビバホームNICOペットIMG_9396

売り場の1割ほどを占めるのが、ペットショップ「NICO PET」。
買い物エリア、ペットホテル、セルフウォッシュスペースがそろっています。

ビバホーム店内(1階)には、ペット一緒に入ってok。(ペット用カートがあります)

36-0520ビバホームNICOペットお菓子工房見本IMG_9400

オイシソウ!
これ、ペットちゃん用のフードです。

35-0520ビバホームのNICOペットお菓子工房IMG_9397

私たちが「どれにしようかなぁ」と選ぶのと同じようなケースに、

37-0520ビバホームNICOペット商品ケースIMG_9401

色とりどりのおいしそうなスイーツ!
ワンちゃんもネコちゃんも、家族なんだなぁと改めて思いました。

43-0520ビバホームでペットのキャンプグッズIMG_9412

アウトドアグッズも、ペットちゃん用にブースがつくられている!
いいなぁ。

41-0520ビバホーム猫のスマート首輪IMG_9409

ペットとのお出かけが楽しくなるものもあるし、ペットが健康で暮らせるようにケアする商品もたくさん並んでいました。

6、園芸エリアもワクワクする!

44-0520ビバホームのガーデニングエリアIMG_9415

園芸のエリアも「わぁ!」ときょろきょろしてしまいました。

おうちの中で気軽にグリーンのある空間を作りたい人におすすめの商品も、種類が豊富。

45-0520ビバホームの園芸エリアの花器IMG_9419

おしゃれな花器もたくさんあって、目線より上に飾って下から眺めるのもイイなぁなんて思ったり。

47-0520ビバホームの園芸エリアサボテンIMG_9421

今度こそ枯らさないぞ!と決意させてくれそうな、サボテンたちもずらり。

展示も勉強になります

ビバホームを歩いていると、商品の並べ方も勉強になりました。

49-0520ビバホームの砂利とマットIMG_9429

一つ一つの商品を「こうして使うんだよ」と教えてくれる展示にも、スーパービバホームがこだわる「体験型」が取り入れられていました。

50-0520ビバホームの砂利とマットIMG_9426

「滑りやすさはどうか」「音は?」と比べるなど、実際に使ってみたらどうなるかを試すことができるんですね。

48-0520ビバホームのレンガかまどIMG_9424

レンガも「こんなふうに使えるよ」と見せてくれてます。
やっぱりワクワクするんですよね。「窯、作っちゃおうか」とか。

ビバホームは「楽しい」に会えるホームセンター

0520ビバホーム店内のグランドオープンフラッグIMG_9460

まだまだ紹介しきれないほど、5,000坪は広かった!
でも、せっかくなので、実際にお店で「ビバホームを体験」してほしいなぁ。

「あれを買いに行こう!」という目的がある人はもちろん、そうでなくても、行けばワクワクするホームセンターだと思います。

【スーパービバホーム茨木目垣店】

所在地:大阪府茨木市南目垣二丁目543番
(アークスクエア茨木内)
営業時間
9:00~20:00
☆6/11(水)からは
・生活館 9:00~21:00
・資材館 6:30~21:00
☆お正月のみお休みの予定です。
最新情報は、お店のHPでご確認ください。
お得な情報もチェックできます!
【スーパービバホーム茨木目垣店ホームページ】

☆記事内の商品や価格などは取材時点のものです。

コメントを残す

CAPTCHA


画像を添付することが出来ます。(JPEGのみ)

サブコンテンツ