茨木市小柳町の和食の店・右衛門七へ!休日のランチタイムに行ってきた
はい、茨木ジャーナルです。
2024年に茨木市小柳町でオープンした、和食のお店「右衛門七(よもひち)」さん。
先日、市民レポーターのyukkoさんがレポートしてくれた、いばきたのお蕎麦屋さん「わだつみ」さんがもともとあった場所で、営業されています。
市民レポーターtentenさんの右衛門七さんレポを紹介します。
住宅街にある和食の店「季節料理 右衛門七(よもひち)」
【市民レポーターtenten】
5月末の週末、若園公園からすぐ近く、「季節料理 右衛門七(よもひち)」さんへ行っ
てきました。
私の母と娘の3人で、親子3代での女子会です。
滅多にない特別な機会なので、茨木で和食の良いお店を探していたところ、そうそう!あったあった!気になりながら行けていなかったお店!
お店は住宅街の中にあり、知る人ぞ知る穴場のお店です。
駐車場もあり4台まで可能です。

店内はとても開放的で広く、たっぷり日差しの入る心地よい空間です。
テーブル席も充実、カウンター席も数席あります。

私たちはランチメニューから、「松花堂 雪」をいただきました。
どれから食べよう??迷ってしまうくらい見た目も楽しい。
迷って最初にいただいたお造りですが、とてもボリュームがあり、新鮮で美味しい!
炊き合わせ、焼物、そして赤だしまでもどのお料理もお出汁がきいていて、すごく優しいお味です。
そして、天ぷらには私の大好きなホタルイカの天ぷらが!あ~うまい!(笑)
全てのお料理、たくさんのお野菜とお魚が丁寧に、鮮やかに調理されていて、ほっとするお味で、おなかいっぱい大満足でした。


お店はワンドリンク制です。
食事と楽しむのも良し、私たちは食後の珈琲をいただきました。


ちなみに夜はまた、いろいろ一品料理があり、お酒も充実しているようです。
夜のメニューも気になる~・・・次回は夜も行きたい!
余談ですが、オーナーの大将はモヒカンです(笑)
ランチの支払い後、私たちが外に出るタイミングでモヒカンの大将が裏口から出て、駐車場に待機!お見送りのサプライズに待っていてくださいました。
とても温かい人柄と優しいお料理を頂ける素敵なお店です。
他のお客さんお常連の方が多そうな雰囲気で、ご夫婦やご家族で休日のお昼をゆっくりすごされていました。リピートしたくなるお店です!

若園公園バラ園へも行ってきました
お店は若園公園バラ園のすぐ近くです。
食後の散歩にバラ園へも行って参りました。
この時期、バラはほとんど終わりでしたが、まだギリギリ綺麗に咲かせてくれている品種もありました。

ちなみにこんなスタンプラリーも継続中みたいです!
こんな素敵な隠れ家的なお店と公園、親子3代で人込みにならずにゆっくり過ごせる週末、あ~やっぱ茨木ええわあって思える週末でした。

【季節料理 右衛門七(よもひち)】
| ■所在地: 大阪府茨木市小柳町6-16 |
| 営業時間 昼 11:30~14:30 (LO 14:00) 夜 17:00~22:00 (LO 21:30) |
| お休みの日はSNSでチェックできます。 ☆6月は日曜・木曜および6/18がお休みです。 (ただし、6/22は予約が入っているため、お昼は営業) 【右衛門七Instagram】 |
| 駐車場4台分あります。 |
<以上 文・tenten>
去年、オープンしています~と紹介したのは、下の記事です。
(2024年8月16日公開)
【茨木市小柳町の新店「季節料理 右衛門七(よもひち)」はゆっくり過ごしたい日にピッタリ!】

■以前、こちらにあった「わだつみ」さんは移転オープンされています。
市民レポーターyukkoさんが紹介しています。
(2025年5月19日公開)
【いばきた(茨木北部)「季節料理わだつみ」で蕎麦と豊かな自然を満喫】

Share
Tweet
Share
LINE
茨木市小柳町の新店「季節料理 右衛門七(よもひち)」はゆっくり過ごしたい日にピッタリ!
いばきた(茨木北部)「季節料理わだつみ」で蕎麦と豊かな自然を満喫
ランチ会で池輝へ。冬は「カニランチ」も始まるよ~!
中津町Renas Coeurのランチへ。ドリンクセットの紅茶は飲み放題!
季ごころ廣で限定ランチ!自家製ぽん酢もお買い物-BarTimeも始まったよ~!
茨木市駅近くでディナー!おいしい洋食屋Kontableでこの日は、あったかメニューを
JR茨木近く『和酒琴椛』でお茶漬けランチ!組み合わせ選びも楽しくて大満足
ディナーは1組限定!茨木市太田Limone、やっと行けましたレポ