茨木市民さくらまつりでヨガ体験!市民レポーターさんから
はい、茨木ジャーナルです。
今年は桜の見ごろが長く続きそうですね~なんて聞いていましたが、ほんとにそう!茨木市民さくらまつりが終わったあとも、まだまだきれいな桜の花を見ることができました。

元茨木川緑地ではさくらまつりから2、3日たった平日も、シートを広げてお花見を楽しむ方々がいらっしゃいました。今年、ほんと長く楽しめたなぁ。
その茨木市民さくらまつりでは、楽しい企画もいろいろあり、市民レポーターさんからもレポが届いています~!
アウトドアヨガ、行ってきました!

今年の茨木市民さくらまつりは、元茨木川緑地内に会場が3つ設けられていました。会場をばらけさせることで、人も分散されて、緑地のあちこちで賑わいができていいなぁと思いました。
さくらまつりのイベントのひとつ、桜の下でヨガをするという企画に参加してきました。外でヨガ、しかも桜を見ながらだなんてとっても気持ち良さそう!と思って、事前予約をしておりました。
第2会場で行われるということで、場所を探しつつうろうろするも分からなくて辿り着けず(*_*)
担当の方に電話してなんとか集合時間までに到着できました。。。
実際にヨガをしたのは先生を入れて7名。私は人生初のヨガでして、期待と不安が入り交じっていましたが、お隣の方もほぼ初めてだと伺い、少し安心しました。

桜通りって車の交通量が多いですよね。ヨガが始まるまで車の音が大きくて気になっていましたが、先生の「車の音は波の音だと思いましょう~(笑)」という一声で和やかなムードに。
先生の声やヨガの呼吸法、ポーズに意識を集中していると、いつのまにか車の音は入って来なくなりました。
初心者の私でもついていける内容で、ヨガマットに横になったり、立ってポーズをしたり。足に堪えるポーズも気持ちが良くて、最後らへんはうっすらと汗ばんで、心も体も軽くなってきました。
天気もとっても良くて、日差しが少し痛いくらいでしたが、それでこそ外でヨガをする醍醐味だと思いました!

30分くらいでしたが、内容が充実していましたし、リラックスできました。いろんな人がじろじろ見ていましたが(市長も通りすぎて行かれました)、恥ずかしさとかあまり感じなくなりました。
翌日。。。筋肉痛になるかどうか心配していましたが、少し痛くなりましたがすぐに治まりました(^-^)=
<文:たまごさん>
今年は、さくらまつりの期間中、わりとお天気に恵まれたような気がします。寒い日はあったけど。アウトドアヨガって気持ちよさそう。いいなぁ♪
雨と風で桜の花もそろそろ散り始めるのかもしれないですが、そのあとの緑の季節も、元茨木川緑地は気持ちのいいスポット。
きれいにお掃除してくれてる皆さまにも感謝~♪
Share
Tweet
Share
LINE
茨木市民さくらまつり2019、市民レポーターの屋台グルメレポがキターッ!
豆まきレポ、いただきました!-市民レポーターさんから-
桜通り・元茨木川緑地でさくらまつり -茨木のイベント-
2018年桜満開!さくらまつり会場と安威川沿い、歩いてみた。
元茨木川緑地エリア「市民さくらまつり」3/30~4/7まで!茨木の天気は?
茨木の街が丸ごとコンパ会場に -茨コン in JR茨木-
茨木のル・クラフティさんが閉店! -阪急からJRに行くバス道沿い-
茨木の町屋ギャラリーで【こんなんしてみまし展】 ー川本本店 福嶋屋さんー